![]() |
カヤ刈りスマートに/無線草刈機で楽々/ブドウ農家で実演検討2019.12.06 JAは、良質なブドウを作るための冬場の作業「カヤ刈り」の省力化に向け、無線で操作する草刈機の活用を探っています。水田畦畔の除草作業・・・ |
---|
![]() |
介助犬の啓発学習/利用者に寄り添い支援を/JA共済の地域貢献2019.12.06 JAとJA共済は地域貢献活動の一つとして、介助犬の育成・普及に向けた支援の輪を広げています。介助犬は交通事故などにより障害を負われ・・・ |
---|
![]() |
仲間と笑顔になれる/年金友の会は元気の源/各支部が親睦2019.12.06 年金友の会は、JAの身近な窓口をよりどころに会員同士が絆を深め、地域に笑顔と元気をもたらしています。会員数は5090人(8月末)で・・・ |
---|
![]() |
子どもを犯罪から守る/小学校にコーン110基/JA共済を通じて地域貢献2019.12.06 JAは、JA共済の地域貢献活動を通じて、防犯のための環境づくりをサポートしています。今年度も地域ぐるみで子どもたちを見守る「子ども・・・ |
---|
![]() |
組合員への税広報/軽減税率制度など/税務署より感謝状2019.11.13 JA阿新は、税務署と連携し、国税に関する広報活動に積極的に取り組んでいます。農業青色申告会をはじめ各生産部会や広報誌などを通じて組・・・ |
---|
![]() |
”わがJA”に愛着/総合事業で地域を守って/各支所で展示会2019.11.13 各支所がこの秋に開いた展示会で、多彩な催しを通じて組合員をはじめ地域住民の笑顔が広がりました。「食と農を基軸に地域に根ざした協同組・・・ |
---|
![]() |
豪雨を越えリンドウ咲く/最後まで大切に収穫2019.11.13 JA阿新花卉部会は、特産リンドウの今シーズンの出荷を終えました。昨年の西日本豪雨で被災し、全体の株数が減りましたが、目標の110万・・・ |
---|
![]() |
新見は食も自然も格別/A級グルメPRへ特産品を提供2019.11.13 JA阿新は今秋、和牛「千屋牛」やブドウ「ピオーネ」といった特産品をイベント料理の食材として提供しました。JA自己改革に掲げる地域活・・・ |
---|
![]() |
ふるさとを次代へ協同/令和記念し植樹/JA阿新女性部・神代支部2019.10.29 JA阿新女性部・神代支部はふるさとを次代につなごうと、新年号「令和」を記念し、支所を拠点とした協同活動に取り組みました。この秋には・・・ |
---|
![]() |
JAまつりで協同アピール/自然災害の被災支援へ/連携・助け合いの輪2019.10.25 JA阿新は台風19号や新見豪雨などの被災地支援のため、10月19、20の両日に新見市で開いたJAまつりで、チャリティーバザーや募金・・・ |
---|
![]() |
地場米粉でおやつ/やさしい味や安心感/女性部フレッシュミズ2019.10.25 JA阿新女性部フレッシュミズは、地元産の米粉の使いやすさを生かし、さまざまな手作りお菓子を商品化していいます。微細粒粉という規格で・・・ |
---|
![]() |
新米を食べて山分け/おむすびインスタ投稿/消費拡大へキャンペーン2019.10.16 JA阿新は今秋、インスタグラムを活用したキャンペーンを通じて、地元産米の認知度アップと消費拡大に取り組みます。おむすびの写真投稿を・・・ |
---|
![]() |
新米にジビエ肉味噌/ご飯がススムうまさ/あしん広場で好評2019.10.05 米の生産者で狩猟も手掛ける農家がご飯のお供にしてほしいと、捕獲したイノシシを食肉利用して商品化しました。新見市内の山林で育った天然・・・ |
---|
![]() |
ピオーネ農家かっこいい/「おいしい」を届ける仕事/児童が体験2019.10.04 JA阿新ぶどう部会の武岡裕和さんの指導で、草間台小学校の3、4年の児童15人が育ててきたピオーネが実りの秋を迎えました。ジベレリン・・・ |
---|
![]() |
特産ピオーネに善意込め/災害ボランティアへ配給/ぶどう部会豊永支部2019.10.02 JA阿新ぶどう部会・豊永支部は、令和元年9月集中豪雨による新見市内の被災地で、復旧作業にあたる災害ボランティアに特産ピオーネを届け・・・ |
---|
![]() |
ピオーネ収穫祝う/直売イベントで産地活気/草間・豊永2019.9.30 ぶどう部会の草間・豊永の各支部は9月下旬、ご当地ピオーネのイベント直売を通じて地域を盛り上げました。両地区とも県内有数の産地を抱え・・・ |
---|
![]() |
ピオーネ今年もおいしく/きれいな大粒・強い甘み/共励会で審査2019.9.29 特産ブドウ「ピオーネ」が今年もおいしく仕上がりました。9月20日に共励会を開き、出品の54点を細かく審査。大きな粒がきれいに並び、・・・ |
---|
![]() |
全ての事業所でキャッシュレス/あしん広場、Aコープあしん店にはペイペイも2019.9.26 JA阿新は、10月1日からの消費税増税に併せ、全ての事業所や店舗でキャッシュレス決済を始めます。農産物直売所や焼肉レストラン、給油・・・ |
---|
![]() |
敬老会にリンドウ/福祉施設へ贈呈/JA阿新花卉部会2019.9.20 JA阿新花卉部会は敬老の日を祝おうと、健康と長寿のいわれがあるリンドウを市内の福祉施設に贈っています。今年は9月14日に奥山亮部会・・・ |
---|
![]() |
きれいなお米ができた/稲刈り・はで干し体験/教室で地域と共に2019.9.20 JAが新見市で地域住民と一緒に取り組む、小学校の米作り教室が実りの秋を迎え、種まきから育ててきた「ヒメノモチ」が黄金色になって頭を・・・ |
---|
![]() |
ピオーネ11億円へ好スタート/霜害あきらめず丹精/品質に妥協なし2019.9.11 JA阿新ぶどう部会は、新見A級グルメを代表する特産「ピオーネ」の出荷を本格化させています。5月上旬に数十年に1度といわれる霜害を受・・・ |
---|
![]() |
うまいぞ”にいみ源流米”/「コシヒカリ」「あきたこまち」出荷本格化2019.9.07 JAは、今年の新米の出荷を本格化させています。8月下旬からの長雨の影響で刈り遅れが懸念されましたが、9月6日に実施した検査には、「・・・ |
---|
![]() |
うまい米の確立へ/産地結集し6万俵/水稲担い手部会2019.8.23 JA阿新水稲担い手部会は、19年産米をJAに結集して販売し、良食味産地の地位確立を目指します。8月19日には18年産米の食味や出荷・・・ |
---|
![]() |
郷土で全力プレー見せた/第42回JA阿新杯小学生ソフトボール大会2019.8.20 JA阿新は地域に根ざした組織として社会に貢献するため、各種スポーツ大会の開催・協賛を通じて子どもの健やかな成長を応援し、交流を広げ・・・ |
---|
![]() |
集落でドローン導入/中山間交付金を活用/成地営農組合2019.8.19 JA阿新水稲担い手部会に加入する「成地営農組合」は、新見市内の集落営農組織で初めてドローン(小型無人飛行機)の運用を軌道に乗せまし・・・ |
---|
![]() |
通い農業で古里つむぐ/”村の結”が原動力/草間井倉野地区2019.8.19 新見市の最南端に位置する草間井倉野地区は、農家7戸の後継者が市外からの通いで古里の果樹畑を守っています。岡山、倉敷、総社、津山、高・・・ |
---|
![]() |
ふるさと祭り踊り連/地域の輪つなぐ/女性部や職員が参加2019.8.16 JAと女性部は、夏の風物詩になっている新見ふるさと祭りに参加し、協同の素晴らしさをアピールしました。人と人とのつながりを原動力とす・・・ |
---|
![]() |
トマト13t採りへ/収量アップ手応え/AIで高温対策2019.8.06 JA阿新は、トマトを栽培するハウス内の環境を離れた場所から観察・測定するモニタリング装置を活用し、夏場の高温対策に取り組んでいます・・・ |
---|
![]() |
関西仏花でリンドウ商機/加工用に調製出荷/規格外の販路にも2019.8.06 JA阿新は、特産切り花「リンドウ」で、通常より茎が短い仏壇飾り向け「関西仏花」での商機をつかみました。シキミや小菊、輪菊、洋花とセ・・・ |
---|
![]() |
スタミナ野菜ニンニク/大玉は「金太郎」で出荷2019.8.06 JA阿新が農産物直売所のスタミナ野菜として生産販売を支援する、ニンニク「ホワイト六片」の出荷が本格化します。栽培ノウハウの提供だけ・・・ |
---|
![]() |
リンドウなど鮮やかに/共進会や展示即売でPR2019.8.06 JA花卉部会は特産切り花のリンドウや菊、トルコギキョウを広く知ってもらおうと、共進会や展示即売を通じてPRしました。今年は天候不順・・・ |
---|
![]() |
うまい桃づくり努力/甘く玉太り良好/共励会に36点2019.8.06 JA桃部会は、甘くておいしい桃を作ろうと、毎年努力を重ねています。今年は晩霜など一時的に低温を受ける難しい栽培条件の中、経験に裏打・・・ |
---|
![]() |
ハウス「ピオーネ」出番/甘く芳醇/盆まで先行販売2019.7.30 JA阿新ぶどう部会は、主力ブドウ「ピオーネ」で加温栽培の出荷を始めました。「ピオーネ」の一大産地を抱える新見市豊永地区の7人が1.・・・ |
---|
![]() |
桃太郎トマト2億円へ/豪雨乗り越え再生産/進発式で巻き返し誓う2019.7.22 JA阿新トマト部会は、西日本豪雨からの再起をかけ桃太郎トマトの出荷を本格化させました。農家9戸77aで大きな被害を受けましたが、J・・・ |
---|
![]() |
桃の出荷ロスなくし/もうかる産地つくる/規格外は加工用で活用2019.7.19 JA阿新桃部会とJAは今年、桃の全量出荷・全量販売で農家所得の増大を目指します。糖度基準を従来以上に厳しく設定して均一化を図る他、・・・ |
---|
![]() |
地域で輝け女性パワー/バレーボールに7支部/JA阿新女性部2019.7.08 今年度の第41回女性部バレーボール大会に7支部(駅前、美穀、大佐、矢神、野馳、新砥、本郷)が出場し、プレーを通じて地域の仲間ととも・・・ |
---|
![]() |
ブドウ上向き作業で大変/草間台小の児童が袋かけ2019.7.08 ぶどう部会の武岡裕和さんの畑で、草間台小学校の3・4年の児童15人が7月3日、特産ピオーネに袋を掛けました。種をなくして大粒にする・・・ |
---|
![]() |
七夕飾りで親しみ/幸せ願い窓口イベント2019.7.06 大佐支所などの窓口に七夕飾りがお目見えしました。色とりどりの短冊や飾りをつるした笹で出迎え、店内につるした天の川や星飾りでロマンチ・・・ |
---|
![]() |
千屋牛かわいいよ/食農教育や人材育成/牧場で体験研修2019.7.06 JA阿新が運営する牧場で、特産「千屋牛」への理解を深める体験学習が広がりをみせています。新見市を通じて、こども園や小・中学校からの・・・ |
---|
![]() |
野菜・花を育てよう/楽しさ仲間とともに/女性部2019.7.03 女性部の野菜や花を育てる活動が、家庭菜園やガーデニングの楽しさを仲間と一緒に味わえると人気です。神代支部は野菜の講習会や苗の配布を・・・ |
---|
![]() |
自己改革さらに/総仕上げへ9議案可決/第48回通常総代会2019.7.03 JA阿新は6月27日、第48回通常総代会を開き、来春の県域JA合併に向けた集大成と位置付け、事業計画や財務調整などを盛り込んだ9つ・・・ |
---|
![]() |
千屋牛の魅力もっと/JA牧場で飼育探究/新見市地域おこし協力隊2019.7.02 JA阿新が運営する和牛牧場で、今年度着任した新見市地域おこし協力隊「カウボーイ」が産地の活性化に熱意を燃やしています。京都市から移・・・ |
---|
![]() |
農福連携で笑顔も咲いた/リンドウ喜びの初出荷/健康の森学園2019.6.29 障害者の就労移行訓練の一環でリンドウ栽培に取り組む社会福祉法人健康の森学園は、市場への初出荷を果たしました。園生は、JAの職員や部・・・ |
---|
![]() |
ブドウ担い手続々と/88haに拡大/寄り添う支援充実2019.6.20 JA阿新は、ブドウの新規就農者を増やしています。県や新見市など関係機関と連携し、相談・研修を積極的に受け入れ、定着に必要な経済的な・・・ |
---|
![]() |
ピオーネ大粒種なしの不思議/児童が農家に教わる2019.6.11 「種がないのはどうして」。草間台小学校の3・4年の児童15人が6月11日、地域特産ブドウ「ピオーネ」を大粒で種無しにするジベレリン・・・ |
---|
![]() |
リンドウ初物を市長へ贈呈/豪雨乗り越え出荷2019.6.10 JA阿新花卉部会は6月6日、リンドウの出荷を始めました。シーズンの到来を告げた品種は「ながの極早生」で、濃い紫の花が涼やかな印象を・・・ |
---|
![]() |
農地を守り就農研修や雇用/米・牛・トマトで4億円/農業経営事業を拡大2019.6.10 JA阿新が自己改革で取り組む、農業経営事業が成果を上げています。この3年間で和牛繁殖は100頭以上の飼育を担い、水田は作付けを3倍・・・ |
---|
![]() |
中干しで強い稲に/品質アップへ講習会2019.6.08 米の食味向上と品質アップに向け、JAの営農指導員らが定期的にほ場に出向いて情報提供し、農家の相談にのっています。5月下旬には市内1・・・ |
---|
![]() |
おいしい野菜作りのコツ/ベテランに学び出荷したい/直売チャレンジ講座2019.6.08 野菜作りを土づくりから出荷まで学ぶ、今年のJA直売チャレンジ講座が始まりました。家庭菜園からのレベルアップを進め、直売所への出荷を・・・ |
---|
![]() |
八十八の手でうまい米に/種まきからお飾りまで/新見南小で農家指南2019.6.04 新見南小学校で、5年の児童36人が日本人の主食である米づくりの学びを深めています。JAは、組合員が主体的に参加する地域協同による食・・・ |
---|
![]() |
おいしいお米にな~れ/園児がバケツで稲作り/JA食農教育2019.6.04 JAが食農体験の教材として市内のこども園に活用を広げる「バケツ稲づくり」が今年も始まりました。バケツに1株の苗を植え、育てて食べる・・・ |
---|
![]() |
土にふれ協同の輪/児童と野菜植え/JAと女性部2019.6.01 市内の小学校で、児童が野菜作りを通じて土や緑にふれながら、地域住民との交流を広げています。JAや女性部がサポートする食農体験活動で・・・ |
---|
![]() |
リンドウ独自品種/JA助成で本格導入/豪雨被災から再起誓う2019.6.01 JA阿新と同花卉部会は、特産切り花リンドウの独自品種を育成し、今春から本格的に導入を始めました。奥山亮部会長が5年がかりで開発育成・・・ |
---|
![]() |
春ダイコン出番/カルストの土で育む/地産地消へ近隣出荷2019.5.23 JA阿新と同大根部会は5月22日、県内で先駆けて春ダイコンの出荷を始めました。3月下旬の種まき時期に雨が続き、計画より5日ほど遅れ・・・ |
---|
![]() |
トマト講座が登竜門に/2年目で8桁農業も/技術伝授し成果着々2019.5.23 JA阿新が関係機関と協力して取り組む、トマトの就農準備講座が専業農家への登竜門として成果を上げています。知識や経験がない新規就農希・・・ |
---|
![]() |
古里っていいな/鯉のぼり、山の幸で村おこし2019.5.14 菅生地区が5月4日、子どもらの歓声でにぎわいました。新緑が映える山間の集落は、あちらこちらで鯉のぼりが揚がり、JA菅生営業所周辺は・・・ |
---|
![]() |
農の歴史絵巻に圧巻/太鼓田植えで牛の代かき2019.5.14 5月3日に開かれた鯉が窪湿原まつりで、県の重要無形民俗文化財になっている太鼓田植えがあり、新見市和牛改良組合やJAは、牛の追い込み・・・ |
---|
![]() |
ドローン活用拡大/今年は除草剤散布も/JA阿新で6機導入2019.5.10 JA阿新が水稲担い手農家の省力化を支援するために導入を進める、小型無人飛行機ドローンの普及が広がってきました。機動力に優れた空中か・・・ |
---|
![]() |
朝採りアスパラ人気/毎日出荷で安心感/あしん広場・アンテナ店2019.5.04 JA阿新の直売所(あしん広場、あしん館、花のみち)で、人気のアスパラガスがあります。会員の磯田春代さん(76)が栽培します。10年・・・ |
---|
![]() |
進めスマート農業/担い手支援へ先端技術/JAが実証試験2019.4.29 JA阿新は、先端技術を活用したスマート農業の実現に向け、担い手への情報提供に積極的に取り組んでいます。4月下旬にはトラクターや田植・・・ |
---|
![]() |
千屋牛食べに来て/店舗情報をウェブ版に/SNSキャンペーンも2019.4.27 JA阿新は、特産和牛「千屋牛」を味わえる新見市内の店舗情報を盛り込んだウェブ版「食べ歩きマップ」を制作しました。従来の紙媒体をデジ・・・ |
---|
![]() |
【レシピ紹介】シイタケのアヒージョ2019.4.20 シイタケのアヒージョ 材料(3人分) 生シイタケ(原木栽培)…5個 ニンニク…2片 エビ…80g イカ…80g タカノツメ…小さじ・・・ |
---|
![]() |
トマト新品種に挑戦/収量アップへ試験栽培/JAが施設利用で2019.4.20 JA阿新は今年、トマトの収量アップに向け、新品種の試験栽培に取り組みます。現行で栽培する「桃太郎」を超える出荷拡大の可能性を探るた・・・ |
---|
![]() |
豪雨乗り越え満開/カルスト台地で授粉作業2019.4.20 新見市南部に広がるカルスト台地で4月17日、桃の花が満開を迎え、鮮やかなピンクが畑を染めました。本格的な農作業シーズンの到来を告げ・・・ |
---|
![]() |
今年もおいしい米を/育苗と農業経営で支え/種まき始まる2019.4.06 JAが取り組む、水稲の共同育苗と農業経営の各事業の利用が拡大しています。今年は市内の総作付けの3割にあたる約450ha分の苗を2施・・・ |
---|
![]() |
シイタケどっさり/ほだ木から地元育ち/あしん広場2019.4.06 JAあしん広場で、原木で育てる生シイタケの出荷が最盛期を迎えています。暖冬で雪が少なかった上、気温変動も大きく、農家は散水や温度管・・・ |
---|
![]() |
お待たせ春の味覚/ナバナ、キャベツ、シイタケ人気/あしん広場2019.3.30 JAあしん広場に春の味覚がどっさりそろっています。甘くて軟らかい春キャベツ、大きなシイタケ、葉ワサビ、ワケギなどが売り場を彩るよう・・・ |
---|
![]() |
シイタケを好きになって/原木育ちは格別/あしん広場で植菌体験2019.3.28 JA阿新椎茸部会は今春、原木で育てるシイタケの醍醐味を知ってもらおうと、あしん広場で植菌作業の体験イベントを開きました。市内外から・・・ |
---|
![]() |
「特A」3年連続を祝う/米の消費拡大へトップセールス2019.3.26 JAグループ岡山と岡山県は3月25日、JR岡山駅で県産米の認知度を高めるPRイベント「もっと食べよう岡山米」を開きました。JAグル・・・ |
---|
![]() |
未来の農業を元気に/市内小学校へ補助教材2019.3.21 JAは地域の次代を担う子どもに食と農の大切さを学んでもらおうと、市内小学校に補助教材を贈りました。「農業とわたしたちのくらし」20・・・ |
---|
![]() |
お彼岸にぼたもち/手作りで春を感じて/JA阿新女性部2019.3.20 JA女性部・駅前支部は3月17日、ぼたもちや野菜コロッケを手作りして、あしん広場で販売しました。手作り本来のおいしさや季節感を味わ・・・ |
---|
![]() |
第二の人生を新見で/ブドウ生産団地へ入植/生産部会がサポート2019.3.12 JA阿新ぶどう部会の新規参入者らが今春、県や市が整備した生産団地に入植します。県外からIターンしたばかりの夫婦2組の他、新規就農の・・・ |
---|
![]() |
最高の晴れの日に/新見プレミアムりんどう/ブランド化への挑戦2019.3.11 JA阿新花卉部会は、新見のリンドウの生産拡大と消費宣伝に向け、新たな戦略に乗り出します。今シーズンは、独自に育成したオリジナル品種・・・ |
---|
![]() |
JA阿新花卉部会は今年度、特産リンドウや菊などの出荷本数が100万本を超え、販売高が過去最高の5000万円を突破しました。西日本豪・・・ |
---|
![]() |
廃園のトマト施設を活用/新規栽培希望者も受入/JAが継承し野菜生産2019.3.04 JA阿新は、経営を断念したトマト農家の施設を直接借り受け、野菜の生産を始めました。レタス、キャベツに続き、3月上旬からホウレンソウ・・・ |
---|
![]() |
JA広報大賞で優秀賞・ウェブメディア活用の部/SNSでファン作り2019.3.01 JA阿新は、今年度のJA広報大賞の部門賞「ウェブメディア活用の部」で、優秀賞に輝きました。ホームページを軸にフェイスブック、インス・・・ |
---|
![]() |
交通事故なくしたい/雨傘や夜光タスキなど贈る/共済事業で地域貢献2019.3.01 JAは、共済事業を通じて生活総合保障の提供と安心して暮らせる環境づくりを進めています。今年も交通事故の未然防止に役立ててもらおうと・・・ |
---|
![]() |
「きぬむすめ」3年連続「特A」/食味が最高評価2019.2.28 日本穀物検定協会が2月27日に発表した2018年産米食味ランキングで、岡山県産「きぬむすめ」が食味が最も良いとされる「特A」に輝き・・・ |
---|
![]() |
園芸生産で所得増大/過去最高17億円/豪雨乗り越え好実績2019.2.14 JA阿新は、園芸生産を通じて農家所得を増やしています。2018年度は西日本豪雨や夏の高温など自然災害を受けたものの、各部会を軸に地・・・ |
---|
![]() |
技術のバトン次代へ着々と/産地力底上げ/JA阿新ぶどう部会2019.2.10 JA阿新ぶどう部会は、産地が培う高品質ピオーネの生産を若手に継承し、産地力の底上げに成果を上げています。販売高は右肩上がりで、20・・・ |
---|
![]() |
うまいぞ「白皇」/次世代の桃を育てる/JA阿新桃部会2019.2.08 JA阿新桃部会は、県が奨励する次世代の桃「白皇」の生産を広げています。2017年に商標登録されたばかりの晩生の新品種で、新見市での・・・ |
---|
![]() |
わがJA合併を可決/「晴れの国岡山」期待/県内8JA臨時総代会(総会)2019.2.08 JA阿新をはじめ県内8JAは2月6日、臨時総代会(総会)をそれぞれの地域で開き、合併承認案を可決しました。2020年4月の新JA「・・・ |
---|
![]() |
われらが産地を守る/郷土愛や感謝を胸に/JA阿新の新たな力に2019.2.06 JA阿新が生産振興に取り組むブドウ、リンドウ、千屋牛の各分野で就農した若手農業者4人が産地の担い手として新たな一歩を踏み出した。新・・・ |
---|
![]() |
千屋牛を丸かぶり/節分恵方巻き登場/にいみ源流米と好相性2019.2.04 JA阿新は、2月3日の節分に合わせ、特産「千屋牛」を包んだご当地恵方巻きをAコープで発売しました。細かく薄切りにした牛肉にステーキ・・・ |
---|
![]() |
農家のお兄さんと餅つき/農業応援へ協同の輪/青壮年部2019.2.02 JA阿新青壮年部は2月2日、元気な地域農業をアピールしようと、あしん広場で餅つきをしました。今回は女性部フレッシュミズも協力し、組・・・ |
---|
![]() |
お手玉の達人ここにあり/仲間と楽しく競い合い/JA阿新女性部2019.1.29 JA阿新女性部は、お手玉の伝承を通じて仲間とつながり、認知症予防や運動不足の解消など健康づくりに取り組んでいます。いつでもどこでも・・・ |
---|
![]() |
【レシピ紹介】クサギナ伝承料理/いなりずし他2019.1.26 クサギナのいなり 材料(5人分・10個) 米…250g 酒…15g米…250g 昆布…3g 水…250ml 酢…50g 砂糖…10・・・ |
---|
![]() |
山菜加工し伝承料理/冬場の食材にクサギナ/JA阿新女性部2019.1.26 JA阿新女性部は、野菜が不足する冬場の食材として、乾燥させた山菜「クサギナ」の料理を伝承しています。山深い新見市の農家で培う保存技・・・ |
---|
![]() |
【レシピ紹介】新見の大納言ぜんざい/ほくほくで香り豊か2019.1.23 材料(6人分) 小豆…320g 砂糖…200g 塩…ひとつまみ 仕上げの水…450cc もち…6個 作り方 (1)小・・・ |
---|
![]() |
JA阿新は、小豆「大納言」の生産拡大を進めています。JAが手掛ける農業経営事業では今年度、昨年の倍の2haを作付けました。収量は7・・・ |
---|
![]() |
8JAが合併予備契約/JA晴れの国岡山/2020年4月発足へ2019.1.21 JA阿新をはじめ県内8JAは1月17日、岡山市で合併に向けた予備契約を締結しました。JA岡山を除くJA岡山東、JA岡山西、JA倉敷・・・ |
---|
![]() |
かわいい地元米を食べて/児童が描いた絵で親しみ/1月26日に発売2019.1.10 JA阿新は、地元の児童が「ごはんとお米」をテーマに描いた図画を精米のラベルに採用し、1月26日より農産物直売所などで販売を始めます・・・ |
---|
![]() |
安全作業で元気な農業へ/農機の初荷29台を祈願2019.1.08 JAは新年最初に市内農家に納める農機の初荷式で神事を行い、農業繁盛と農作業の安全を祈願しました。組合員のニーズに応えながら省力化・・・・ |
---|
![]() |
2019年も地域と共に/年始式・着物で窓口応対・農業繁盛へ神事2019.1.07 農の未来へ“協同”発揮 山本組合長が年頭訓示 JAは1月4日から新年の業務を始めました。年始式には役職員130人が出席し、「持続可・・・ |
---|
![]() |
リンドウで正月飾り/年賀や自己改革発信に/花卉部会の協力2019.1.07 JA阿新は、地域特産リンドウをあしらった正月飾りを年始のメッセージを発信するPR素材に活用しました。同JA花卉部会が切り花を乾燥加・・・ |
---|
![]() |
郷土の高田投手へ千屋牛/モ~っと頑張れ/JA来訪で激励2019.1.06 新見市出身でプロ野球読売ジャイアンツに所属する高田萌生投手(20)が12月29日、ファンの集いへの出席に合わせ、JAを訪れました。・・・ |
---|
![]() |
障害克服し優秀勤労/直売所の荷造り任せて/JAあしん広場2019.1.06 JA阿新が障害者の雇用安定に向けて採用する、従業員の山中勇職員(37)が県産業労働部長表彰を受けました。農産物直売所「JAあしん広・・・ |
---|
![]() |
JAグループ岡山が今年度、県内の小中学生を対象に募った「第43回ごはん・お米とわたし」作文・図画コンクールで、JA阿新より応募の作・・・ |
---|
![]() |
猪肉もっと手軽に/初めてでも食べやすく/缶詰め、肉味噌が好評2018.12.19 JA阿新の農産物直売所「JAあしん広場」で、野生の猪肉を手軽に味わえる加工品が好評です。塩漬けやそぼろにした缶詰め、肉みそなど種類・・・ |
---|
![]() |
自慢の野菜が大集合/工夫やこだわりアピール/JA阿新女性部2018.12.07 JA阿新女性部は、この秋に収穫したわが家の自慢野菜を持ち寄り、今年の出来栄えをアピールしました。春の講習会で土づくりや植え付け、肥・・・ |
---|
![]() |
子ども110番の家に協力/8校へコーン65基を贈る2018.12.07 JA阿新は、豊かで安心して暮らせる地域社会の実現に向けた環境の整備など、地域ぐるみでの防犯や交通安全をサポートしています。今年度も・・・ |
---|
![]() |
土づくりでうまい米を/資材散布の作業支援/戸別訪問で施用拡大2018.12.07 JA阿新は、米の食味向上と安定生産に向け、土づくり資材の活用を進めています。散布作業を請け負っている他、今年度は戸別訪問による提案・・・ |
---|
![]() |
新米でおむすび最高だよ/バケツ稲で大切さ実感2018.12.07 JA阿新女性部は、米の消費拡大を通じて仲間を増やす運動「ニコ・ニコおむすび大作戦」に取り組んでいます。11月には上市支部が認定こど・・・ |
---|
![]() |
千屋牛しゃぶしゃぶ登場/JAあしん広場・焼肉レストラン2018.12.03 JAあしん広場の焼肉レストラン「千屋牛」に冬だけの特別メニュー「しゃぶしゃぶ」が登場しました。最高級の部位「特選ロース」に地元の新・・・ |
---|
![]() |
【レシピ紹介】千屋牛とピーチポークのハンバーグ/肉汁がジュワーと広がる2018.12.03 材料(6人分) 千屋牛挽肉…300g ピーチポーク挽肉…200g タマネギ…大1・1/2個 卵…Mサイズ1個 塩…少々 コショウ…・・・ |
---|
![]() |
千屋牛の伝統を次代へ/調教や文化価値を伝授/新見市和牛改良組合2018.11.27 国内最古の蔓牛(優良系統牛)千屋牛の産地を守る新見市和牛改良組合は、和牛を飼い慣らすための伝統的な調教技術を後世に残す活動を始めま・・・ |
---|
![]() |
農業応援に女性部一役/直売所で店頭イベント2018.11.24 JA阿新は農産物直売所「JAあしん広場」で、女性部によるイベントを不定期に開き、地産地消を通じて交流を深めています。加工品や郷土料・・・ |
---|
![]() |
大自然の営み体感/健康の森でウォーキング/JA阿新女性部2018.11.13 JA女性部は11月7日、健康の森でウォーキング大会を開き、部員60人が大自然の営みを体感しながら、仲間と一緒にすがすがしい汗を流し・・・ |
---|
![]() |
新見の味を全国へ/加工品セット限定発売/JA阿新がPR協力2018.11.09 JA阿新の農産物直売所に並ぶ手作り加工品を詰め合わせた、「お歳暮セット」の販売が始まりました。農村の暮らしに息づく、農家の知恵や技・・・ |
---|
![]() |
千屋牛の直販拡大へ/バイヤーに売り込み/商談会で引き合い次々2018.11.08 JA阿新は、地域特産「千屋牛」の売り込みに力を入れています。11月7日には、広島市でJAバンクなどが開いた食農マッチングフェア「食・・・ |
---|
![]() |
郷土料理でJA身近に/支所展示会の食堂好評2018.11.08 JA各支所が開く秋の展示会で、女性部の食堂やバザーが組合員や地域住民のより所として好評です。「おこわ」「もち」「おでん」「けんちん・・・ |
---|
![]() |
ピオーネに夢のせて/ロックソングでPR/JA職員が制作2018.10.25 JA阿新は、地域特産ブドウ「ピオーネ」のPRソングを作りました。金融課の西村真職員(43)が作詞・作曲した「新見ピオーネロック」で・・・ |
---|
![]() |
県内外のJA特産品バザー/復興支援で協同アピール/JA阿新まつり2018.10.23 JA阿新は、西日本豪雨からの復興に力を合わせて頑張ろうと、10月20日、21日の2日間、県内外のJAと連携した特産品バザーを新見市・・・ |
---|
![]() |
農水大臣賞など優等9頭/新見市とJA阿新が団体優勝/県畜産共進会2018.10.19 10月14日に開かれた県畜産共進会(真庭市)の和牛の部で、新見市とJA阿新が団体優勝を飾りました。県内の精鋭50頭が体型や品位、発・・・ |
---|
![]() |
リンドウ染めで蘇れ/豪雨被災の花を活用/全国発信へ商品に磨き2018.10.07 JA阿新花卉部会は、地域特産リンドウを広く知ってもらおうと、花色で染めた絹のスカーフを商品化し、切り花にとどまらない魅力の発信に取・・・ |
---|
![]() |
若者視点で認知アップ/ブドウ販売戦略で議論/岡山大学とJA阿新など2018.10.05 JA阿新は9月末、地域農業の活性化に向け、岡山大学の学生らとブドウの販売戦略について議論しました。生産者の「旬の時季ならではの格別・・・ |
---|
![]() |
香港でピオーネ好評/ブランド浸透で手応え/販路広げ所得増大へ2018.10.03 JA阿新は、台湾や香港で特産ブドウ「ピオーネ」の輸出拡大を進めています。台湾では人気ブランドの地位を確立して継続的に販売を増やして・・・ |
---|
![]() |
地域の子に農業で夢を/至福のピオーネ体感して/特産品を伝え19年2018.10.03 JA阿新青壮年部のメンバー武岡裕和さん(52)は、地域の子が農業に夢を持てるよう地道に体験学習を続けています。ブドウ1haの経営と・・・ |
---|
![]() |
デニムで手芸品/被災地復興へ支援の輪/JA阿新女性部2018.10.03 JA阿新女性部豊永支部は、7月豪雨からの復興に向けた支援の輪を広げようと、岡山県が主要産地で知られるデニムを活用してコサージュを商・・・ |
---|
![]() |
千屋牛の産地に勇気/新見高校がGチャンプ/調教と改良の成果示す2018.9.29 岡山県立新見高校・生物生産科は、地域特産の和牛「千屋牛」の生産を守りながら改良技術の研鑚を重ね、成果を上げています。地元や全国の共・・・ |
---|
![]() |
ピオーネ品質一番へ/技術つなぎ切磋琢磨/共励会で産地アピール2018.9.23 JA阿新ぶどう部会は今年、豪雨や猛暑など厳しい栽培環境を乗り越え、高品質なピオーネを作り上げました。JAをよりどころに会員314人・・・ |
---|
![]() |
リンドウなど好調/市場や共進会で評価/豪雨や猛暑で対策入念に2018.9.21 JA阿新花き部会が生産する、切り花が市場や関係者から高い評価を受けています。今年は豪雨や猛暑、台風で一部のほ場で被害を受けましたが・・・ |
---|
![]() |
ピオーネ出荷本番/1200t・11億円へ/豪雨や酷暑の心配なし2018.9.10 JA阿新ぶどう部会は、主力ブドウ「ピオーネ」の出荷を本格化させました。西日本豪雨や酷暑を乗り越え、昨年に比べ色づきが良く、糖度、食・・・ |
---|
![]() |
新米を食べて被災農家を応援/9月14日~公式サイト、各店舗でキャンペーン2018.9.10 JA阿新は、西日本豪雨を協同の力で乗り越えようと、新米の販売開始に合わせて「がんばりんせえ源流米」キャンペーンを9月14日から実施・・・ |
---|
![]() |
敬老の日にリンドウ/健康と長寿の贈り物に/郵便やネットで全国へ2018.9.04 「おじいちゃん、おばあちゃんありがとう」。JA阿新と花卉部会は、特産切り花リンドウを敬老の日に贈るキャンペーンを実施中です。今年は・・・ |
---|
![]() |
トマト就農に安心感/U・Iターンなど支援/JA農場が雇用や体験2018.8.30 JA阿新とトマト部会は、今年から運営を始めた農場で、新規就農者の育成に取り組んでいます。Uターンした後継者を雇用するだけでなく、見・・・ |
---|
![]() |
餌をたくさん食べて/JAの牧場で園児体験2018.8.30 JA阿新が運営する牧場で、新見市内の保育所やこども園の児童が和牛と触れ合い、地域特産「千屋牛」への愛着を深めています。今年度は長久・・・ |
---|
![]() |
JA阿新は、西日本豪雨で新見市内の水稲農家320戸、60haが被害を受けました。稲の冠水や流出があった他、水田への土砂・雑木の流入・・・ |
---|
![]() |
ピオーネと満奇洞で村おこし/得意を生かしてカフェ開設/JA阿新女性部2018.8.14 JA阿新女性部は、西日本豪雨を乗り越えて地域や組織に元気を取り戻そうと、協同活動に奮闘中です。この夏に開いた女性部大会・家の光大会・・・ |
---|
![]() |
自家製の椎茸うどん人気/園生もてなしメニュー/健康の森学園「森のおみせ」2018.8.14 社会福祉法人・健康の森学園がアンテナ店でメニュー提供する、特産の乾シイタケを使ったうどんが人気です。障害者の就労訓練として生産する・・・ |
---|
![]() |
あしん広場へ出荷再開/復活ナスで巻き返す/ふれあい市場会員2018.8.10 JA阿新の農産物直売所「あしん広場」で、西日本豪雨や猛暑を乗り越えて野菜を届けようと生産者が奮起しています。村上潔さん(70)もそ・・・ |
---|
![]() |
京阪神で千屋牛PR/新たに路線バスに広告/あしん館20周年2018.8.03 ◆あしん館、花のみち店の9月イベント情報 ◆新米キャンペーンご案内 JA阿新は、京阪神でブランド和牛「千屋牛」の販売を強化していま・・・ |
---|
![]() |
水稲防除にドローン/担い手の育成強化へ/運用サポート2018.8.01 JA阿新は、JA自己改革に掲げる担い手の育成強化の一環で、農業用ドローン(小型無人飛行機)の運用支援に乗り出しました。この夏には管・・・ |
---|
![]() |
草間の桃がんばって/各地から激励や応援/感謝込め義援金に2018.8.01 西日本豪雨で断水の中、桃の出荷を続けていたJA阿新桃部会に市内外からたくさんの善意が寄せられました。期待に応えようと、桃直売まつり・・・ |
---|
![]() |
ピオーネひと安心/豪雨乗り切り出荷/猛暑に引き続き警戒2018.7.26 JA阿新ぶどう部会は、主力ブドウ「ピオーネ」の出荷を前に西日本豪雨に見舞われました。一部の園地で土砂崩れや冠水を受けたものの、7月・・・ |
---|
![]() |
桃出荷に希望つなぐ/断水や道路寸断で苦境/JAや部会が奮起2018.7.15 JA阿新桃部会は、西日本豪雨によりライフラインがままならない中、主力の赤い桃「白鳳」「浅間白桃」を懸命に届けています。産地では通行・・・ |
---|
![]() |
出荷これからの時に/甚大な被害も再起誓う/懸命に復旧作業2018.7.14 西日本豪雨により、JA阿新は管内の広い範囲で農地や建物への浸水や土砂流入、倒壊などの被害を受けました。出荷が始まったばかりの特産の・・・ |
---|
![]() |
避難住民へ炊き出し/早朝よりおむすびなど/豪雨対応で役職員2018.7.08 JA阿新は、豪雨が襲った7月7日の早朝より役職員が災害への対応に追われました。農地の冠水やあぜが崩れるなどの農業被害、家屋の倒壊や・・・ |
---|
![]() |
トマト「桃太郎」ガンバロー/3JA合同で出荷進発式2018.7.06 JA阿新トマト部会は7月6日、真庭市でJAびほく、JAまにわと合同で出荷進発式を開き、県産桃太郎トマトをPRしました。ブランド力や・・・ |
---|
![]() |
仲間とともに7支部が出場/第40回バレーボール大会/JA阿新女性部2018.7.05 JA阿新女性部のバレーボール大会が40回目を迎えました。第1回の開催から子育て世代の母親を中心とした仲間づくりの場として部員から部・・・ |
---|
![]() |
リンドウ100万本へ余念なし/ふるさと小包やネットで全国発送2018.7.05 JA阿新花卉部会が生産する特産切り花リンドウの出荷が始まり、青紫の涼しげな色合いが夏を告げています。今年は農家41戸が4haで栽培・・・ |
---|
![]() |
地域を担う人材育成へ/新規就農、職員の研修に/トマト団地入植2018.6.13 JA阿新は、自己改革の目玉である農業経営事業で特産トマトの栽培をスタートさせました。県や新見市が整備した神郷高瀬地区の生産団地で入・・・ |
---|
![]() |
リンドウ1億円産地へ/国内初の選別機を整備2018.6.13 JA阿新は、特産リンドウの生産拡大に向け、国内初となる最新型選別ロボットを導入した新たな共同選花場を整えました。同花卉部会の規模拡・・・ |
---|
![]() |
目と耳の相談を再開/地域に根ざし寄り添う/電話1本で自宅訪問2018.6.06 JA阿新は5月から組合員の目と耳に関する相談に出向いて対応するサービスを再開しました。約30年間取引のあった業者が今年3月末で外商・・・ |
---|
![]() |
水稲の雑草対策で講習会/あぜみちで疑問スッキリ2018.6.05 JA阿新は農家を悩ます水田や畦畔の雑草対策の負担を減らそうと、営農指導員らがほ場に出向いて情報提供や相談にのりました。資材メーカー・・・ |
---|
![]() |
力を合わせ野菜作り/苗植え地域とともに/食農体験2018.6.05 JA阿新が新見市内の小学校と協力して取り組む食農体験学習で、児童が夏秋野菜を育てています。今年は5月中旬から刑部、野馳、新砥の各地・・・ |
---|
![]() |
おいしいお米にな~れ/園児がバケツで稲作り2018.6.05 市内の認定こども園で、JAによるバケツ稲作りが始まりました。今年は哲西、上市、新見中央の各園で、園児が土づくりから作業を体験。園庭・・・ |
---|
![]() |
農福連携でリンドウ栽培/人のつながり働く喜びに/健康の森学園とJA2018.5.29 JA阿新が農業と福祉で連携する、社会福祉法人・健康の森学園が特産リンドウの生産に乗り出します。障害者の就労移行支援につなげるための・・・ |
---|
![]() |
育成牧場を受け継ぎ運営/「千屋牛」産地継続に力/JA阿新が高齢化へ対応2018.5.28 JA阿新は今春、和牛子牛の育成で中心的な役割を担う新見市井倉地区の牧場の運営に乗り出しました。これまで地元畜産農家で構成する組合が・・・ |
---|
![]() |
新芽の生命力いただく/山間の香りに一息/法曽で新茶摘み2018.5.26 法曽茶業組合の農家が、ふるさとの茶を守ろうと奮起しています。高齢化が深刻になる中、収穫や製茶加工などを共同で作業。今年は帰省した後・・・ |
---|
![]() |
直売所の担い手に/家庭菜園を接点に講座/准組合員ニーズにも対応2018.5.23 JA阿新が農産物直売所「ふれあい市場」の出荷会員を養成するために開く直売チャレンジ講座で、ベテラン農家が伝授するノウハウが受講生か・・・ |
---|
![]() |
カルストだいこん出荷/いい土で美肌つややか/新見市草間の農家4戸2018.5.22 JA阿新大根部会が草間地区の気候風土で育む「カルストだいこん」が出荷の最盛期を迎えました。標高400mのカルスト台地に広がる畑で黒・・・ |
---|
![]() |
林産利用でシイタケ/地産地消に一役/新見高校・生物生産科2018.5.16 新見高校の生物生産科は、県内でも珍しい「菌類バイオテクノロジー」や「林産物利用」の学習に取り組んでいます。原木栽培シイタケの生産か・・・ |
---|
![]() |
ちょリスに会いたい/広報誌で紹介し夢かなう/訪問活動の話題共有2018.5.08 JA阿新は、組合員世帯を月1回訪問する活動を40年以上にわたって続けています。対話を通じて組合員家族のニーズをつかみ、一部は広報誌・・・ |
---|
![]() |
女性パワー発信しよう/自己改革後押し地域活性/テレビ番組やイベントで2018.5.07 JA阿新女性部は、JA自己改革に掲げる地域活性化に向け、食と農を基軸とした協同活動の発信に力を入れています。JAグループ岡山で提供・・・ |
---|
![]() |
地域・農業を守るJA/テレビ番組で自己改革PR2018.5.05 JA阿新は、JAグループ岡山が提供するテレビ番組「笑味ちゃん天気予報」を活用し、自己改革の取り組みなど地域と農業を守るJAや組合員・・・ |
---|
![]() |
千屋牛で観光客誘致/グルメスタンプラリーなど/JR西日本と連携しPR2018.5.05 JA阿新は、JR西日本岡山グループ「ふるさとおこしプロジェクト」と連携し、特産「千屋牛」のPRを強化しています。全国にもっと知って・・・ |
---|
![]() |
特産品を見に来て/農業振興の応援団に/ネット活用で動機づけ2018.5.04 JA阿新は、特産品の新たな需要を開拓し農業振興の応援団を増やそうと、インターネットの活用を広げています。公式サイトを基本にオンライ・・・ |
---|
![]() |
千屋牛グルメ多彩に/コロッケを新名物に/JAあしん広場GWセール2018.5.01 JA阿新が農産物直売所「JAあしん広場」の店頭イベントで提供する特産「千屋牛」のご当地グルメが充実しています。ホルモンうどんや串焼・・・ |
---|
![]() |
JAは、新見高校・生物生産科と連携し、地域と農業の将来を担う人材の育成をサポートしています。職場体験の他、農産物の生産販売や新商品・・・ |
---|
![]() |
平飼い鶏舎で健康卵/清潔な環境でのびのび/JAあしん広場などで販売2018.4.10 新見市哲多町の山間で育つ鶏卵「吉備の平飼いたまご」。(有)新見ポートリーファームが欧州のシステムを導入して改良を重ねた高所式鶏舎で・・・ |
---|
![]() |
育苗担い水田守る/9万箱450ha分/農業経営も倍増2018.4.04 JAは今春、組合員のニーズに応える共同施設の運営を通じて、水稲約450㌶分の育苗を手掛けています。市内の総作付けの3割にあたる約9・・・ |
---|
![]() |
食を支える農業を学んで/市内小学校へ補助教材2018.3.23 JAは地域の次代を担う子どもに食と農の大切さを学んでもらおうと、市内小学校に30年度版の補助教材を贈りました。5年生向け「農業とわ・・・ |
---|
![]() |
原木シイタケ拡大へ植菌/体験イベントで親しむ2018.3.22 JA椎茸部会は、原木栽培シイタケの生産を守ろうと、今年の春も植菌に取り組みました。2月から4月頃までが適期で、農家はクヌギやアベマ・・・ |
---|
![]() |
ふるさとの素朴な味を/手作り加工品が人気/あしん広場2018.3.20 JAあしん広場で、地産地消の手作り加工品が人気を集めています。豆腐やコンニャク、みそ、クッキー、おこわ、ばらずし、団子、パンなど、・・・ |
---|
![]() |
ホウレンソウ、コマツナ最盛期/無農薬で育て周年出荷/ふれあい市場2018.3.14 冬場に野菜が不足しがちなJA農産物直売所「ふれあい市場」で、ほぼ途切れなく商品を届けようと農家が奮闘中です。新見市大佐の山﨑信吾さ・・・ |
---|
![]() |
「特A」きぬむすめ食べて/2年連続の獲得でPR2018.3.08 JAグループ岡山と県は2月6日、JR岡山駅前の広場で県産米の認知度向上・消費拡大イベント「もっと食べよう岡山米」を開きました。県産・・・ |
---|
![]() |
ちょリス大好き坊や/グッズ収集13種類/JA貯金楽しみに2018.3.07 JA阿新が貯金キャンペーンの景品としてプレゼントするJAバンクマスコットキャラクター「ちょリス」が子どもの夢を膨らませています。新・・・ |
---|
![]() |
担い手に新技術導入/購入費助成や展示実演/ドローン窓口開設も2018.3.07 JA阿新は、農業の生産性向上につながる新技術の導入を加速させています。果樹農家向けの機械の他、今春には液体散布用マルチローター「ド・・・ |
---|
![]() |
安全安心の環境づくりへ貢献/雨傘や反射材など1年生へ/共済事業2018.2.20 JAは安心して暮らせる豊かな地域社会の実現を目指し、共済事業を通じた生活総合保障(ひと・いえ・くるま)の提供と環境づくりに取り組ん・・・ |
---|
![]() |
千屋牛ダムカレー発売/A級グルメとダムのまち/新見市のPRに一役2018.2.20 JA阿新は、地域特性と食材を生かした「千屋牛ダムカレーBLACK」を焼肉レストランでメニュー化しました。新見市はダムが多い上、“A・・・ |
---|
![]() |
地産地消へ家庭の味/ダイコン料理33点/クッキングフェスタで交流2018.2.20 JA女性部・菅生支部は、地域の食と農を次代につなごうと、家庭に眠っている料理や農産加工品の掘り起しを進めています。今年はダイコンを・・・ |
---|
![]() |
担い手育成で成果/準備講座や相談会で/今春10人が栽培本格化2018.2.08 JA阿新や新見市、新見農業普及指導センターが取り組む新規就農者の育成確保に向けた活動が成果を上げています。今年度は、主力園芸品目の・・・ |
---|
![]() |
園芸でガッチリ/今年度の販売好調/生産拡大へ大会で弾み2018.2.08 JA阿新が生産拡大に取り組む、園芸品目の販売が好調です。今年度は、ブドウ、モモ、トマト、花き、シイタケ、農産物直売所への出荷などを・・・ |
---|
![]() |
新見の米粉は万能食材/やさしくホッとする味わい/各店舗で販売中2018.2.07 (株)アクティブ哲西が加工販売する新見産米粉が好評です。小麦粉より小さく粉砕する微細粒粉という特別な規格で、米本来の・・・ |
---|
![]() |
介助犬を知って伝えて/利用者が実演し啓発/JA共済・地域貢献活動2018.2.03 JA共済連岡山とJA阿新は、手足が不自由な人の生活をお手伝いする介助犬に対する理解を深めようと、1月29日、本郷小学校で啓発イベン・・・ |
---|
![]() |
草間の桃を次代へ/”儲かる農家”の模範に/剪定(せんてい)作業に意気込み2018.2.03 JA阿新桃部会の農家が産地の将来や今年の出荷を展望しながら、せん定作業に励んでいます。副部会長の長岡保義さん(69)もその一人で、・・・ |
---|
![]() |
リンドウ乾燥に成功/独自開発の新品種で/生産者の奥山さん2018.2.02 JA阿新花卉部会の奥山亮部会長が、リンドウでドライフラワーを作ることに成功しました。花の色や開き具合、めしべの一つ一つまで生花とそ・・・ |
---|
![]() |
産地に若い力/就農かなえ地域定着/リンドウ、トマトの2人激励2018.2.01 JA阿新花卉部会とトマト部会の若手2人が今春、地域農業の担い手として新たな一歩を踏み出します。新見市でリンドウ25㌃を栽培する池川・・・ |
---|
![]() |
お手玉でつながり/心から健康になれる/女性部2018.1.29 JA阿新女性部は、お手玉で仲間と楽しく体を動かし、女性が輝く元気な地域と組織づくりに向けて交流を広げています。家庭や地域でいつでも・・・ |
---|
![]() |
冬の風物詩もちつき/伝統行事でつながり/JA阿新青壮年部2018.1.22 JA青壮年部の交流活動として定着するもちつきが人気です。冬の風物詩として買い物客の共感を呼んでいる他、子どもが農村の暮らしぶりや農・・・ |
---|
![]() |
好き嫌いなく食べたい/児童が心込め弁当作り/野馳小で食農体験2018.1.22 野馳小学校の5年児童11人が、地元の旬の食材を使って弁当作りに挑戦しました。調理や会食を通じて食と農、地域とのつながりを五感で味わ・・・ |
---|
![]() |
ごはん好きになって/食育にキューブ型精米/コンクール入賞図画で包装2018.1.18 JA阿新は、精米小売の新たな包装形態やラベルを活用し、選んで飾って食べて楽しめる食農教育商材を作りました。食べ切りサイズの精米をキ・・・ |
---|
![]() |
自然素材クッキー大切な人に/SNSでママに共感/ブラウンシュガー小川さん2018.1.18 「子どもに手作りのおやつを安心して食べさせたい」。そんな母親のやさしさが伝わる地元産クッキーが、JAあしん広場で人気です。工房「B・・・ |
---|
![]() |
農業の夢をのせ初荷/農機26台を農家へ/神事で安全祈願2018.1.11 新年の農業繁盛と安全作業を願い、農機具の初荷に祈祷を捧げました。JAが市内の農家に納入するトラクターやコンバイン、田植え機の他、果・・・ |
---|
![]() |
着物姿にうっとり/窓口イベント好評2018.1.05 各支所・出張所が定期的に開く窓口来店イベントが好評です。年金受給者への感謝を伝える「年金感謝デー」の他、1月4、5の両日は「預け初・・・ |
---|
![]() |
地域と農業の発展へ/心一つにもちつき/青壮年部2017.12.28 若手農業者でつくる青壮年部は、新年の地域と農業の発展に思いを込め、Aコープあしん店頭でもちつきをしました。部員8人が家族らと一緒に・・・ |
---|
![]() |
”笑う門には福来る”/新年を託し寄せ植え/女性部2017.12.20 新年を明るく迎えようと、女性部員がわが家の玄関を華やかに彩る寄せ植えを作りました。縁起物の松、竹、梅の他、ナンテン、ハボタン、シク・・・ |
---|
![]() |
「おにぎりのぐはなんだ」など9点入賞/作文図画コンクール2017.12.20 JAグループ岡山が県内の小中学校を対象に開いた「ごはん・お米とわたし」作文・図画コンクール、JA共済小中学生書道・交通安全ポスター・・・ |
---|
![]() |
宮城全共の調教指導で/鹿児島県から感謝状2017.12.20 第11回全国和牛能力共進会で、岡山県新見市に伝わる和牛の調教技術が鹿児島県の日本一獲得に生きました。同市和牛改良組合の調教の第一人・・・ |
---|
![]() |
地産地消の温もり/おでん、焼き芋で味わって/女性部2017.12.19 女性部は地元野菜で心も体も温もってもらおうと、12月17日、農産物直売所の店頭でおでんと焼き芋を販売し、買い物客と交流を深めました・・・ |
---|
![]() |
春からトマト栽培/雇用や研修の場に/JAが経営をリード2017.12.14 JA阿新は、園芸品目の生産に自ら乗り出します。今年度は経営開始に向けて準備を進め、春からはトマトの栽培を開始。行政が新規就農者向け・・・ |
---|
![]() |
ブドウ販売10億5300万円/過去最高の出荷量/来季こそ品質一番へ2017.12.13 JA阿新ぶどう部会の今年のブドウ販売額が過去最高の10億5300万円となり、3年連続の伸びとなりました。主力の露地「ピオーネ」で果・・・ |
---|
![]() |
千屋肥育センター最優秀2席/最高値で市場からも評価2017.12.10 第56回岡山県枝肉共進会(12月7日・岡山食肉卸売市場)で、JA阿新千屋肥育センターが和牛・去勢の部で最優秀賞2席に輝くなど千屋牛・・・ |
---|
![]() |
親子で”にーぎにーぎ”/おむすびで仲間づくり/フレッシュミズ2017.12.09 JA阿新女性部フレッシュミズ部会は、新たな仲間づくりを始めました。市内在住の45歳くらいまでの女性が気軽に参加できるよう開けた印象・・・ |
---|
![]() |
新見A級グルメ投稿して/インスタ映えで産直PR/消費者とつながり2017.12.08 JA阿新は、写真共有アプリ「インスタグラム」を活用した広報活動を通じて産直事業の情報発信を強化しています。12月から新見市の農畜産・・・ |
---|
![]() |
最新洗車機でピカピカに/高尾給油所10周年に感謝2017.12.04 JA阿新の高尾セルフ給油所がこの冬、10周年を迎えました。12月1日から3日間、記念セールを開き、給油の特価や記念品プレゼントの他・・・ |
---|
![]() |
休耕田に小豆を/産地交付金や契約販売/栽培実証し作付け拡大へ2017.12.04 JA阿新は今年、水田活用に有望な新品目を探ろうと、小豆の栽培実証に取り組みました。水稲複合で導入しやすく生産性が見込める土地利用型・・・ |
---|
![]() |
農閑期の早割スタート/収穫後に次作分予約/配送業務を効率化2017.12.04 JA阿新は、農業資材の早めの予約注文に限って価格を引き下げて提供する「早割」を始めました。従来は春に使う肥料・農薬は年末までに予約・・・ |
---|
![]() |
新米きぬむすめ食べてみて/精米やおにぎり配りPR/JAグループ岡山と県2017.11.21 JAグループ岡山と県は11月18日、岡山市のJR岡山駅前広場で県産米「きぬむすめ」の生産・消費拡大に向けたイベント「新米きぬむすめ・・・ |
---|
![]() |
米消費で地域を元気に/おむすびを食育や催しに/JA阿新女性部2017.11.21 JA阿新女性部はこの秋、新米のおいしさをおむすびで伝える運動を展開中です。支所の催しでおむすびを振る舞ったり、園児がバケツで育てた・・・ |
---|
![]() |
地産地消を味わって/支所展示会でバザー/女性部2017.11.20 女性部はJAの各支所がこの秋に開いた展示会にバザーを出店し、その土地ならではの食を通じて地域住民とのふれあいを深めました。ひめのも・・・ |
---|
![]() |
ダイコンやイモどっさり/土にまみれ喜びの収穫2017.11.20 JAや女性部が取り組む食農体験でこの秋、神代認定こども園の児童14人がダイコンやサツマイモを収穫しました。友達と協力してダイコンを・・・ |
---|
![]() |
農畜産物の販売強化へ/お買い得感や情報発信/アンテナ店リニューアル2017.11.11 JA阿新は、大消費地を抱える阪神都市圏での農畜産物の販売強化に向け、直営アンテナ店(兵庫県宝塚市)のてこ入れに着手しました。この秋・・・ |
---|
![]() |
ブドウ農閑期の仕事に/干し柿作りで周年雇用/フルーツカントリー熊野2017.11.06 JA阿新ぶどう部会で唯一の法人である(有)フルーツカントリー熊野は、干し柿の加工販売で農閑期の仕事を確保しています。中国からの労働・・・ |
---|
![]() |
阿新勢12頭が上位席巻/農水大臣賞に輝く/県畜産共進会2017.10.31 10月22日に開かれた岡山県畜産共進会(真庭市)で、JA阿新勢が上位を席巻する好成績を上げました。管内から出場した13頭の内、12・・・ |
---|
![]() |
地域で子ども守って/8校へコーン103基2017.10.27 JA阿新は関係機関と協力し、地域住民が安心して暮らせる社会づくりに取り組んでいます。地域に根ざして総合事業を営むネットワークを生か・・・ |
---|
![]() |
千屋牛の名声を民謡で/和牛文化を孫につなぐ/地元保存会デビュー2017.10.26 JA阿新が産地振興に取り組む「千屋牛」を「牛追い唄」という民謡で伝承しようと、新見市千屋地区の住民らが保存活動を本格化させています・・・ |
---|
![]() |
食と農を楽しく演出/仮装コン、販売体験など/JAをもっと知って2017.10.23 JA阿新は、楽しく食と農に親しむ体験参加型の催しを通じて、次世代のファンを増やしています。この秋に開いたJAまつりでは、JA公認の・・・ |
---|
![]() |
和牛系統を守り栄冠/繁殖牛群で10年ぶり/新見市共進会で横田さん2017.10.03 特産「千屋牛」の生産を下支えする新見市和牛改良組合は、JA阿新などが9月28日に開いた畜産共進会で、後継牛の育成に大きな成果を上げ・・・ |
---|
![]() |
ピオーネ至福の味わい/大粒で濃厚な仕上がり/出来栄え審査2017.9.23 JA阿新ぶどう部会は高品質「ピオーネ」の生産につなげようと、9月21日に新見市が開いた共励会で今年の出来栄えを競いました。出品の3・・・ |
---|
![]() |
ピオーネ東京から海外へ/台湾・香港の輸出に弾み/大田市場でトップセールス2017.9.21 JA阿新と同ぶどう部会は、特産ブドウ「ピオーネ」の東京への出荷を本格化させています。今年は色づきが若干遅れていましたが、9月20日・・・ |
---|
![]() |
ピオーネこれから本番/大粒で甘み強い/東京や香港でPRも2017.9.13 新見市を代表する特産ブドウ「ピオーネ」の出荷が9月10日に本格的に始まりました。今年はJA阿新ぶどう部会の314人が87haで栽培・・・ |
---|
![]() |
宮城全共/全国に千屋牛を魅せる/第7区優等9席の健闘2017.9.12 9月7日から5日間、宮城県仙台市で開かれた第11回全国和牛能力共進会で、岡山県勢は万全の状態で最終比較審査に挑みました。「高めよう・・・ |
---|
![]() |
ピオーネ100年先へ/ぶどう部会30年祝う2017.9.11 大会で30年祝う 主力品種「ピオーネ」を柱にブドウ生産を拡大しているJA阿新ぶどう部会が、発足30年を迎えました。地域農業の重要品・・・ |
---|
![]() |
”新見A級グルメ”PR/まちおこしへ広域交流2017.9.11 JAは、新見市の魅力を広域で発信する交流活動に力を注いでいます。直営する県外アンテナ店の他、自治体と連携して多くの来場者が見込める・・・ |
---|
![]() |
生涯現役を応援/年金受給に感謝込め/全戸訪問や窓口イベント2017.8.23 JA阿新は、年金受給者へのサービスを拡充させました。年金の払出しや公共料金の支払いなどに職員が出向いて対応する従来の「年金宅配」だ・・・ |
---|
![]() |
千屋牛の伝統示す/上位入賞へ新見市結団式/和牛全国大会2017.8.23 9月7日から宮城県仙台市で開かれる、第11回全国和牛能力共進会(宮城全共)に出場する新見市内の農家や関係者などが集まり、結団式を開・・・ |
---|
![]() |
うまい米作りへ奮起/独自施肥で栽培実証/食味コンや感謝状も2017.8.21 JA阿新水稲担い手部会は、良食味米の生産振興に結集して取り組んでいます。「食味向上プロジェクト」が2年目を迎える今年は、独自の施肥・・・ |
---|
![]() |
宮城全共へ最終仕上げ/手入れや調教に全力/第7区代表牛2017.8.05 JA阿新は、第11回全国和牛能力共進会(宮城全共)まで1か月に迫り、代表牛の手入れや調教など最後の仕上げに満身の力を注いでいます。・・・ |
---|
![]() |
仲間つくり元気な組織に/協同の成果アピール/女性部2017.8.04 JA女性部は、豊かで暮らしやすい地域社会の実現に向け、協同活動の輪を広げています。JAをよりどころに野菜作りや郷土料理の伝承、農産・・・ |
---|
![]() |
千屋牛「もんげー味噌」/東京人気で地元販売も/新見高校2017.8.04 岡山県立新見高校は、地域特産「千屋牛」を活用した肉みその製造と販売を本格的に始めました。東京にあるアンテナ店「とっとり・おかやま新・・・ |
---|
![]() |
地域安全へ連携さらに/総合事業で社会貢献/新見警察署と覚書締結2017.8.04 JA阿新は、地域の安全・安心を守る活動で新見警察署との連携協力を強化します。8月1日に双方の代表が覚書を締結し、犯罪防止や交通安全・・・ |
---|
![]() |
リンドウ大臣賞に産地沸く/スーパーで販売促進も/JA阿新花卉部会2017.8.02 JA阿新花卉部会は、地域特産の切り花リンドウで農林水産大臣賞に輝きました。前回に続く若手や女性の活躍に産地は活気付き、販売促進にも・・・ |
---|
![]() |
新見A級グルメ「ピオーネ」出荷/加温物で産地30年に弾み2017.7.27 JA阿新ぶどう部会は、“新見A級グルメ”を代表する特産ブドウ「ピオーネ」の出荷で好調なスタートを切りました。主力の露地栽培に先行す・・・ |
---|
![]() |
甘い桃ベテランの味/半世紀の技光る/共励会で太鼓判2017.7.25 JA阿新桃部会が生産する桃が甘み十分に仕上がりました。栽培から50年を迎える今年は、気温が高めで降水量が不安定な中、半世紀の経験に・・・ |
---|
![]() |
けんびき焼きで夏を元気に/あしん広場で伝承/女性部草間支部2017.7.16 新見市草間地区では旧暦の6月1日(今年は7月23日)を「ろっかつひてー」といい、農作業がひと段落する頃、農家はけんびき焼きを食べて・・・ |
---|
![]() |
夏野菜で米粉ピザ作り/カラフルでおいしいよ2017.7.16 野馳小学校3年の児童が自分たちで育てた夏野菜を使って米粉ピザを作りました。JA阿新と同女性部野馳支部がサポートする食農体験活動です・・・ |
---|
![]() |
千屋牛を手軽に便利に/冷凍コロッケ発売/共働きの主婦層に狙い2017.7.07 JA阿新はJA全農おかやまと協力し、特産「千屋牛」のコロッケを商品化しました。1個100円台の手頃な価格を実現し、家庭でいつでも手・・・ |
---|
![]() |
桃太郎トマト出荷/3JAで7億5000万円へ/合同進発式2017.7.07 岡山県北のJA阿新、JAまにわ、JAびほくが生産する県産桃太郎トマトの出荷が本格化します。7月7日には合同で出荷進発式を開き、生産・・・ |
---|
![]() |
ピオーネのなぜ?/体験学習で夢育む/児童が袋かけ2017.7.07 草間台小学校3年の児童7人が地域特産ブドウ「ピオーネ」の袋掛けを体験しました。6月上旬に種無しや大粒にするためのジベレリン処理とい・・・ |
---|
![]() |
一家の柱になり、リンドウ初出荷に気合い/新規就農の池川さん2017.6.16 JA阿新花き部会が組織を上げて育成してきた若者が、リンドウ専業農家として新たな一歩を踏み出しました。香川県出身で新見市へJターンし・・・ |
---|
![]() |
ピオーネ就農めざし/I・Uターン若者ら学ぶ2017.6.12 JA阿新などがピオーネの新たな担い手育成のために開く今年度の就農準備講座が始まりました。専業経営を目指して23人が受講。特にI・U・・・ |
---|
![]() |
最高のリンドウを贈る/認知度アップへ市長訪問2017.6.09 JA阿新花き部会は、地域特産リンドウのPRに力を入れます。出荷時期を迎えたのに合わせ、6月9日には奥山亮部会長や山本日吉司組合長ら・・・ |
---|
![]() |
千屋の山菜を次世代に/レシピ集や料理交流/女性部相文支部2017.6.08 JA阿新女性部・相文支部は、千屋地区に伝わる郷土の味を次世代に伝えようと、部員同士が学び合っています。2年前には身近な産物を使った・・・ |
---|
![]() |
米の品質底上げへ講習会/あぜみちで相談細やかに2017.6.03 JA阿新は米の品質底上げに向け、営農指導員らが市内各地へ出向くなどして農家の相談対応を強化しています。5月末には12地区で講習会を・・・ |
---|
![]() |
食農の大切さ童心で/若手職員の授業人気/市内小学校で野菜植え2017.6.02 JA阿新が新見市内の小学校で取り組む食農体験活動で、営農指導を担当する若手職員が児童の人気を集めています。野菜作りの学習をサポート・・・ |
---|
![]() |
上質ピオーネ生産専念/安定出荷へ適正な房作り/講習会で徹底2017.6.02 JA阿新は、主力ブドウ「ピオーネ」の高位平準化に向け、新見市内19地区で講習会を展開中です。ぶどう部会314人全員を対象にシーズン・・・ |
---|
![]() |
風薫るほうそ茶/風光明媚な畑で収穫/好天に恵まれ新芽そろう2017.5.29 新見市の法曽茶業組合が新茶の摘み取りを進めています。法曽地区の農家7戸が栽培し、この内、2haを手掛ける日笠久市さん(79)は、標・・・ |
---|
![]() |
カルストだいこん本番/新鮮な台地の恵み/夜明け前から収穫・選別2017.5.27 JA阿新大根部会がカルスト台地の自然の恵みで育てる春まき「カルストだいこん」の出荷が本番を迎えました。より新鮮な状態で市場に届ける・・・ |
---|
![]() |
野菜作り女性活躍へ/直売の楽しさ農家直伝/チャレンジ講座2017.5.26 JA阿新は野菜を直売する楽しさを伝えようと、入門教室「直売チャレンジ講座」を開き、出荷会員の底上げを進めています。年6回の講習を通・・・ |
---|
![]() |
水稲生産自ら受け手に/率先して地域盛り上げ/JA直接経営スタート2017.5.18 JA阿新は新規事業として稲作の直接経営をスタートさせました。初年度は、水田の貸し出しを希望するものの作り手がいない、新見市内の組合・・・ |
---|
![]() |
神郷を花いっぱいに/気持ちよく迎えたい2017.5.18 JA阿新女性部・神代支部は花いっぱい運動に参加し、部員17人が地域住民と一緒に神郷夢すき公園内にたくさんの花を植えました。ペチュニ・・・ |
---|
![]() |
大きく育てバケツ稲/園児が種まき/JA体験学習で2017.5.08 新見市内のこども園や保育所で手軽に稲作を体験できる「バケツ稲づくり」に園児が挑戦中です。次代を担う子どもたちに稲作や農業をもっと身・・・ |
---|
![]() |
鯉のぼりまつり集落活気/郷土の魅力を次世代に/女性部菅生支部2017.5.04 GWの5月4日、新見市の山間にある小さな集落「菅生地区」に大勢の子どもたちの笑い声が響きました。JA阿新女性部菅生支部が地域をあげ・・・ |
---|
![]() |
和牛のふるさとへおいで/太鼓田植え披露2017.5.03 新見市哲西町で5月3日に開かれた鯉が窪湿原まつりで、 新見市和牛改良組合哲西支部の農家がダイナミックな牛の代掻きを再現。行楽客らに・・・ |
---|
![]() |
桃の長期出荷へ品種探る/肥培管理が本格化2017.4.26 JA阿新桃部会は、7月中旬から9月下旬までシーズンを通した出荷体制の確立を探っています。盆の需要期を中心に体系を整えているものの、・・・ |
---|
![]() |
JA阿新はインターネットを活用し、地域特産「新見A級グルメ」の売り込みを強めます。代表格「千屋牛」の関連サイトの一新と連動して、4・・・ |
---|
![]() |
農ライフ求め移住/トマト団地の先駆けに/東京から新規参入2017.4.12 神郷高瀬地区で整備が進むトマト生産団地にこの春、最初の新規栽培者が入植しました。東京から移住し、JA阿新トマト部会の橋本澄男部会長・・・ |
---|
![]() |
夏秋野菜の育苗本格化/品質収量アップ支援へ2017.4.10 JA阿新は、夏秋野菜の育苗を本格化させています。同トマト部会の農家75人が生産する特産トマト約8ha分の苗作りを一手に引き受けてい・・・ |
---|
![]() |
きぬむすめ特A獲得でPR/キックオフや特売日2017.4.07 日本穀物検定協会の2016年産米食味ランキングで、岡山県産「きぬむすめ」が県初の最高ランク「特A」を獲得したのを受け、JA阿新をは・・・ |
---|
![]() |
協同で水田を守る/農家と職員が作業に汗/JAが育苗、耕作を担う2017.4.04 JA阿新は持続可能な水田農業の実現に向け、組合員と職員が一体となって農作業に汗を流しています。4月4日には田植えを前に育苗施設で種・・・ |
---|
![]() |
第11回全国和牛能力共進会(宮城全共)の岡山県代表牛の選出を目指す新見市出品対策協議会の農家が候補牛の育成を着々と進めています。2・・・ |
---|
![]() |
新見を好きになって/市内小学校へ食農教材2017.4.02 JAは食と農と地域の学習に役立ててもらおうと、市内小学校に今年度版の補助教材を贈りました。JAグループが作成した「農業とわたしたち・・・ |
---|
![]() |
原木シイタケ手軽に/植菌や収穫楽しいよ/部会が魅力PR2017.4.02 JA阿新椎茸部会は、原木シイタケの生産拡大に向けて機運を高めています。この春には各農家が新たな植菌に取り組んだ他、植菌作業や試食が・・・ |
---|
![]() |
農業活性へ新体制スタート/営農相談センター開設2017.4.01 JAは農業と地域の振興に全力で取り組むため、大規模な組織改革を実施し、4月1日より新体制で業務を始めました。農畜産部と経済部の再編・・・ |
---|
![]() |
生産資材の処分まで任せて/購買・販売一体で農家支援2017.3.21 JA阿新は、生産資材の提供から使用後の処分まで責任を持って対応しています。肥料袋や施設園芸用の被覆ビニール、農薬の空容器などを一斉・・・ |
---|
![]() |
郷土の食を次代へ/こんにゃく手作り/JA阿新女性部2017.3.18 女性部は郷土に伝わる食文化や暮らしの知恵を受け継ぎ、食と農業を守ろうと、伝承料理を学び合っています。3月10日には部員が15人ほど・・・ |
---|
![]() |
大阪からカウボーイに/おいしい千屋牛を担う/協力隊・増田さん2017.3.15 「おいしい千屋牛の産地で和牛繁殖に携わりたい」。新見市で畜産に特化した地域おこし協力隊「カウボーイ」として働く増田祐太さん(24)・・・ |
---|
![]() |
地域にねざした活動を発信/ホームページで全国表彰2017.3.12 JA阿新は、平成28年度(第30回)JA広報大賞(JA全中主催)ホームページの部で最高の栄誉である優秀賞に輝きました。「より消費者・・・ |
---|
![]() |
お年寄りに心温まる弁当/人のつながり感じて元気に2017.3.12 女性部大佐支部は、豊かで暮らしやすい地域社会の実現を目指し、地域の高齢者を支える協同活動に積極的に参加しています。今年もJAや老人・・・ |
---|
![]() |
野菜作り地域に笑顔/刑部小シチュー交流2017.3.12 JAが今年度、刑部小学校と協力して取り組んだ食農体験で、3年の児童16人が1年間の学習を通じて成長した姿をみせました。女性部大佐支・・・ |
---|
![]() |
うまい桃作り半世紀/産地再興へ機運/部会が記念大会2017.3.04 JA阿新桃部会は、消費者に喜ばれるおいしい桃づくりに取り組み、50年を迎えました。産地一丸で優良品種の導入や技術の確立を進めるだけ・・・ |
---|
![]() |
地域や野菜を好きになって/野馳小で弁当作り交流2017.2.22 JAと女性部が野馳小学校と協力して取り組んでいる食農体験活動で2月8日、5年の児童17人が弁当作りや会食を通じて交流を深めました。・・・ |
---|
![]() |
新見で農業しませんか/東京・大阪に出向き相談2017.2.22 JA青壮年部のメンバーが大阪や東京で開かれている就農相談会に出向き、新見市での農業や暮らしぶりなど経験を交えて伝えています。今年は・・・ |
---|
![]() |
めざそう園芸20億円/過去最高の販売弾みに/生産者大会で結集2017.2.20 JA阿新は28年度の園芸品目で過去最高の16億8000万円を販売できる見込みです。主力のブドウ、桃、トマトなどの販売が概ね順調で、・・・ |
---|
![]() |
安心して暮らせる社会へ/新1年生らに交通安全グッズ2017.2.15 JAはグループを挙げて交通安全運動を展開し、安心して暮らせる環境づくりと事故防止に取り組んでいます。今年も入学シーズンを前に交通安・・・ |
---|
![]() |
作りたてのジャム届けたい/商品作りに販売メール活用/ふれあい市場会員2017.2.10 JA阿新が農産物直売所の品ぞろえ充実と農家の売り上げアップに向けて整備した、販売情報システムが出荷会員から好評です。「生産計画が立・・・ |
---|
![]() |
会食や茶話を楽しんで/園生が心温まるもてなし/森のおみせ・カフェオープン2017.2.09 社会福祉法人「健康の森学園」がJA阿新の空き店舗を活用して運営する直売所「森のおみせ」で、園生が心温まる喫茶サービスを始めました。・・・ |
---|
![]() |
JA阿新は農産物直売所や生活購買店舗に最新POSシステム(販売時点情報管理)を整備し、生産者と消費者の関係を強化します。消費者のポ・・・ |
---|
![]() |
お手玉でぽかぽか/仲間がいるから楽しいよ/JA阿新女性部2017.1.27 JA阿新女性部は、組織や地域の活性化に向け、お手玉を通じて仲間づくりや健康づくりの輪を広げています。1月27日には大会を開き、部員・・・ |
---|
![]() |
農業繁盛・作業安全を祈願/農機初荷式に30台2017.1.13 JA阿新は農作業の安全と農業繁盛を願い、農機の初荷式を開きました。今年の初荷は市内の農家に納品する大型コンバインやトラクター、田植・・・ |
---|
![]() |
着物で仕事始め/改革加速へ創意工夫2017.1.07 JA阿新は1月4日から業務をスタートさせました。各支所・出張所の窓口では職員が着物姿で応対するなどして来店客を出迎えました。新年も・・・ |
---|
![]() |
夏イチゴ特産化へ初収穫/女性就農のきっかけに/新見の研究会2017.1.07 女性農業者らでつくる新見イチゴ研究会が全国的に珍しい夏イチゴの栽培に挑戦中です。会長の多賀邦香さん(39)は、県が育成開発した新品・・・ |
---|
![]() |
幸せ願ってもちつき/協同の輪広げたい/青壮年部2016.12.23 若手農業者らでつくるJA阿新青壮年部はこの冬、もちつきを通して次世代や消費者、地域住民と収穫の喜びを分かち合い、交流を深めています・・・ |
---|
![]() |
寒甘ネギ本番/甘み強くやわらか/冬の人気野菜2016.12.22 新見市の草間・豊永地区で真冬に旬を迎える白ネギ「寒甘(かんかん)ネギ」が本番を迎えました。JA阿新がカルスト台地のやわらかな黒ボク・・・ |
---|
![]() |
コシヒカリ金賞受賞/日本一おいしい米コンテスト/JA阿新担い手部会員2016.12.21 JA阿新水稲担い手部会の会員が生産するコシヒカリが「あなたが選ぶ日本一おいしい米コンテスト」で金賞を受賞しました。出品したのは新見・・・ |
---|
![]() |
郷土料理「けんちん」で年越し/そば切り伝授/女性部草間支部2016.12.13 JA阿新女性部草間支部は12月9日、地域に根ざした農産加工技術を伝承しようと、そば切りを学び合いました。そばはかつて、畑作地が広が・・・ |
---|
![]() |
農家にあこがれIターン/子に誇れる農業したい/研修生2016.12.07 大阪府から家族4人で新見市に移り住んだ野田山裕一さん(47)は、ブドウ「ピオーネ」の新規就農を目指す研修生です。来年春からの独り立・・・ |
---|
![]() |
ブドウ品質アップへ新たな挑戦/産地のつながりに感謝/県知事賞の女性農家2016.12.07 JA阿新ぶどう部会は特産ブドウ「ピオーネ」の品質アップに成果を上げています。共励会ではベテランにとどまらず、次々と新しい生産者が入・・・ |
---|
![]() |
ブドウ10億円突破に沸く/産地づくりへ一丸2016.12.07 JA阿新と同ぶどう部会は、2016年産で過去最高となる10億5000万円を販売しました。税抜で大台を突破するのは初めてで、産地化か・・・ |
---|
![]() |
旬の野菜で温まって/食農体験やバザーで交流2016.11.27 JA阿新女性部の神代支部は、消費者や次世代との交流に力を入れています。今年は体験農園で地元の子どもたちと野菜を育てて収穫するだけで・・・ |
---|
![]() |
新見のミカンは山育ち/市場会員が遊び心で栽培2016.11.27 「新見のミカンは甘酸っぱくておいしいよ」。中国山地の山間で寒冷地に位置する新見市内でミカンが実り、子どもたちの笑顔が広がっています・・・ |
---|
![]() |
自慢の野菜ずっしり/女性部品評会で喜び実感/2016.11.27 JA阿新女性部はこの秋、野菜品評会を開き、地域の食と農業を守る農家女性の役割発揮に意欲をあらたにしました。特に今年の野菜作りは天候・・・ |
---|
![]() |
暮らしの知恵を特産に/料理・加工品など36点/女性部クッキングフェスタで2016.11.24 JA阿新女性部は地産地消をテーマにしたアイデア料理36点を考案しました。今年は野菜作りの腕前を競う品評会だけでなく、その野菜を使っ・・・ |
---|
![]() |
地域の魅力再発見へ/紅葉の秘境「阿哲峡」を散策/女性部2016.11.19 JA阿新女性部はこの秋、新見市でウォーキング大会を開きました。健康増進や仲間づくりだけでなく、郷土の歴史や風土を学び、地域の新たな・・・ |
---|
![]() |
ホウレンソウ出荷/天候不順乗り越え喜び/ふれあい市場2016.11.18 JA阿新が運営する農産物直売所「ふれあい市場」で、今秋の天候不順の影響を乗り越え、ホウレンソウの出荷が進んでいます。露地物は逼迫状・・・ |
---|
![]() |
和牛繁殖を仕事に/家族で牧場を営みたい2016.11.15 (有)哲多和牛牧場で繁殖経営を任されている木村俊哉さん(33)は、産地が高齢化する中で若手の牛飼いとして期待がかかっています。県外・・・ |
---|
![]() |
うまい米へ土づくり/耕畜連携で堆肥活用2016.11.09 JA阿新は、耕畜連携による米作りを進めています。管内の畜産団地で生じる牛糞などを独自に堆肥化し、稲刈り後のほ場に施用して安定生産や・・・ |
---|
![]() |
支所を核に地域活性/地産地消バザーや福まき/展示会・感謝祭2016.11.09 JAはこの秋、支所を核に展示会、感謝祭を開いています。千屋、矢神、野馳、美穀、草間、豊永、大佐の各支所・出張所が、それぞれの地域の・・・ |
---|
![]() |
山間部の買い物支援へ/生活インフラ一翼担う/移動購買車で地域活性2016.11.08 JA阿新は、組合員をはじめ地域住民の買い物支援のため、移動購買事業に乗り出しました。食料品や日用品などを軽四貨物車に積み込み、店舗・・・ |
---|
![]() |
Gチャンプに有藤さん/優良牛を次代へつなぐ/県畜産共進会2016.11.04 10月16日に開かれた県畜産共進会(真庭市)で、JA阿新勢が優秀な成績を収めました。県内各地から選抜の和牛51頭が出場。管内からは・・・ |
---|
![]() |
野菜・果物おいしいよ/キッズ野菜ソムリエ12人誕生/販売体験やPRに意欲2016.10.24 JA阿新は、新見市内の子ども12人をキッズ野菜ソムリエに公認し、次世代に食と農業を楽しく伝える活動を始めました。10月15日に開い・・・ |
---|
![]() |
ハロウィンで農業PR/写真コンテストや体験など多彩な催し2016.10.24 JA阿新は欧州発祥の収穫祭「ハロウィン」の催しを通じてJAや農業のファン拡大につなげています。この秋には公式サイトやSNS(会員制・・・ |
---|
![]() |
子ども見守り地域ぐるみ/市内小学校へ目印コーン47基を贈る2016.10.18 JAは豊かで安心して暮らせる地域社会づくりに向け、県が取り組む「こども110番の家支援事業」に協力し、地域ぐるみでの防犯活動を進め・・・ |
---|
![]() |
A級グルメの全国発信へ/にいみ源流米や千屋牛など高級弁当に2016.10.09 JA阿新が生産する特産の「千屋牛」やピオーネ、リンドウ、米、野菜などがこの秋、新見市自慢のA級食材として華々しい料理となって登場し・・・ |
---|
![]() |
香港でピオーネのトップセールス/新たな販路に手応え2016.10.05 JA阿新は、特産ブドウ「ピオーネ」の香港での販路開拓に乗り出しました。自由貿易制度やアジアの拠点としての地理的優位性に加え、人口増・・・ |
---|
![]() |
命や郷土の誇り感じて/野菜作り・子牛飼育を体験/市内小学校で出前授業2016.10.04 新見市立刑部小学校で、JA阿新や市などが協力する食農を学ぶ出前授業が盛り上がりをみせています。この秋には児童が野菜作りの他、子牛の・・・ |
---|
![]() |
宮城全共で産地活性を/候補牛など優等18頭/新見市畜産共進会で弾み2016.10.04 ブランド和牛「千屋牛」を生産する岡山県の新見市やJA阿新、和牛改良組合は、来年開催の第11回全国和牛能力共進会(宮城全共)を見据え・・・ |
---|
![]() |
新見A級グルメ満喫して/格安ツアーで観光呼び込み2016.10.01 JA阿新は新見市と協力し、「千屋牛」や「ピオーネ」などの地域特産品を“A級グルメ”として発信し、観光客の入り込み拡大を進めていいま・・・ |
---|
![]() |
リンドウ染め 高級弁当に花を添える/JA阿新花卉部会が製作2016.10.01 JA阿新花卉部会は切り花リンドウを活用した草木染めの技術を確立し、特産加工品を作り出しています。従来のスカーフやストールの商品化に・・・ |
---|
![]() |
JA阿新ぶどう部会が生産する今年のブドウ「ピオーネ」が、地域ならではの特徴を生かした付加価値の高い仕上がりをみせています。9月21・・・ |
---|
![]() |
リンドウなど競演/花卉共進会に35点/市長賞は上田さん2016.9.23 新見市特産のリンドウや菊、トルコギキョウといった切り花が秋の訪れを感じさせています。9月14日にはJA阿新花卉部会などが共進会を開・・・ |
---|
![]() |
ピオーネスムージー誕生/新たな食べ方で魅力発信/人気店の監修で商品化2016.9.16 JA阿新は、特産ブドウ「ピオーネ」をシャーベット状にした飲み物「スムージー」を商品化しました。奈良県の人気専門店「ド・・・ |
---|
![]() |
新見の自然、人の温もり実感/幸せ求めブドウ就農2016.9.14 「田舎で季節感や人の温もりを感じながら心豊かな暮らしをしたい」。昨年の秋、家族4人で東京から新見市へ移り住んだ長濱健一さん(40)・・・ |
---|
![]() |
ピオーネ粒揃い/輸出視野に10億円超へ/香港でトップセールスも2016.9.09 JA阿新と同ぶどう部会が出荷する「ピオーネ」がこれから本番を迎えます。夏の加温物で順調な滑り出しを切り、9月9日からは主力の露地物・・・ |
---|
![]() |
新見のファンになって/ハロウィンフォトコンテスト/SNSで募集2016.9.06 JA阿新は、特産品をはじめとする地域のブランドイメージ確立に向け、SNS(会員制交流サイト)を活用した参加型イベントを始めました。・・・ |
---|
![]() |
和牛繁殖の技術つなぐ/後継者も参加し学び合う/井倉牛まつり2016.9.06 新見市和牛改良組合井倉支部は、「牛まつり」を通じて繁殖農家の生産意欲を高め、次世代に技術をつないでいます。農家の高齢化が進む中、公・・・ |
---|
![]() |
新米9月16日から販売/好天に恵まれ食味良好/農家は主食の生産に誇り2016.9.05 今年産米の出荷が9月1日から始まりました。今年は田植え後の気温が高めに推移し、6月になってからは曇雨天が多く日照時間が短くなりまし・・・ |
---|
![]() |
野菜のおいしさ学んで伝えて/キッズソムリエが産地体験/JAまつりで講座も2016.8.31 JA阿新は、子どもが野菜・果物のおいしさを楽しみながら学び、伝えていく「キッズ野菜ソムリエ」の育成に乗り出しました。野菜ソムリエコ・・・ |
---|
![]() |
おいしい米作り、水田守る/コンテスト表彰や感謝状/水稲担い手部会2016.8.26 JA阿新水稲担い手部会は、おいしい米を作って水田農業を守ろうと意思結集し、8月下旬から収穫に奮起しています。今年は密播疎植栽培やプ・・・ |
---|
![]() |
JA阿新は、地域特産「千屋牛」のローストビーフを売り出しました。選りすぐりの赤身肉を蒸し焼きにしてうまみを閉じ込め、やわらかで芳ば・・・ |
---|
![]() |
リンドウ前倒し出荷/100万本へ品質良好/JA阿新花卉部会2016.8.11 JA阿新花卉部会が生産する、特産切り花「リンドウ」の出荷が早く進んでいます。盆の需要に合わせ、8月上旬にピークを迎えるよう作型を整・・・ |
---|
![]() |
郷土に熱気と笑顔/JAと女性部が踊り連/新見ふるさと祭り2016.8.10 JAと女性部は、この夏に市内で開かれた新見ふるさと祭りにそれぞれ踊り連を結成して参加し、地域に根ざした協同組合を社会にアピールしま・・・ |
---|
![]() |
地域とともに、仲間とともに/楽しく活動しませんか/女性部大会・家の光大会2016.8.09 女性部は豊かで暮らしやすい地域社会の実現に向け、家庭雑誌「家の光」をよりどころに協同活動を広げています。記事を活用し、野菜作りや料・・・ |
---|
![]() |
地域できらめき活躍して/多彩な講座にママ友の輪2016.8.09 子育て世代の女性たちがJAに集い、楽しく学び合う女性大学「ら~ん」の今年度の講座が始まりました。市内で暮らす20代から40代の女性・・・ |
---|
![]() |
千屋牛枝肉成績が好調/4等級以上が8割超/新見市和牛改良組合・肥育部2016.8.03 新見市和牛改良組合・肥育部が生産するブランド和牛「千屋牛」の枝肉成績が好調です。今年度は7月末までに230頭を出荷し、このうち、4・・・ |
---|
![]() |
農業経営に本格参入/水稲と和牛繁殖・肥育/2016年7月2016.7.29 JA阿新は、水稲と和牛の繁殖・肥育で、自ら農業経営に乗り出しました。従来から牧場3カ所の管理・運営に取り組んでいましたが、平成28・・・ |
---|
![]() |
地域とつながり成長できたよ/JA阿新小学生ソフトボール大会2016.7.28 JA阿新は7月24日、新見市内で第28回小学生ソフトボール大会を開き、市内スポーツ少年団の11チームが熱戦を繰り広げました。児童は・・・ |
---|
![]() |
朝市で住民とつながり/地産地消けん引/ふれあい市場・駅前支部2016.7.25 JA阿新が運営する農産物直売所「ふれあい市場」で、出荷会員グループ駅前支部が地産地消のけん引に活躍中です。売り場であるJAあしん広・・・ |
---|
![]() |
ぼくたちが育てた野菜を食べて/感謝を込めカレー作り2016.7.25 JA食農体験で児童が育てた夏野菜が収穫期を迎えました。この内、刑部小学校ではピーマン、インゲン、ナスなどを使い、7月中旬にカレーま・・・ |
---|
![]() |
ピオーネを全国へ届けたい/盆需要に応え販路拡大/加温物で先陣2016.7.25 JA阿新と同ぶどう部会は、今シーズンのブドウ「ピオーネ」の先陣を切り、加温ハウス物の出荷を本格化させています。県内産地間のリレーを・・・ |
---|
![]() |
甘み強くおいしいと好評/共励会でロイヤル9割超2016.7.25 JA阿新桃部会が生産する今年の桃がおいしく仕上がりました。7月21日に開いた共励会には「白鳳」「浅間白桃」「まどか」など7品種の3・・・ |
---|
![]() |
「おかやま夢白桃」高評価/食味良く作りやすい/7月下旬から出荷2016.7.20 JA阿新桃部会が生産を増やしている「おかやま夢白桃」が主要品種の一つに定着してきました。大玉で糖度が高く食味が抜群に良いため市場か・・・ |
---|
![]() |
桃太郎トマトのブランド強化へ/3JA合同で出荷進発式2016.7.12 県産夏秋トマトの主力産地である阿新、びほく、まにわの3JAが連携し、「桃太郎トマト」のブランド力の強化に乗り出しました。7月7日に・・・ |
---|
![]() |
市長賞に健康の森学園/乾シイタケ品評会に16点2016.7.08 JA椎茸部会は7月1日、原木栽培シイタケの生産意欲を高めようと品評会を開きました。優秀品11点を選び、最優秀の新見市長賞には健康の・・・ |
---|
![]() |
乾シイタケ林野庁長官賞/障害者の就労意欲に/健康の森学園が2年続けて2016.7.07 社会福祉法人健康の森学園が生産する原木栽培の乾シイタケが、今年のJA全農主催の品評会で昨年に続き林野庁長官賞に輝きました。障害者の・・・ |
---|
![]() |
農福連携で障害者の活躍を応援/JA施設に健康の森学園アンテナ店オープン2016.7.06 JA阿新は、農業と福祉の連携を通じて地域交流を広げます。Aコープ店前に休憩所を整備し、7月6日には社会福祉法人健康の森学園がアンテ・・・ |
---|
![]() |
女子力で地域を熱く/バレーボール大会・大佐が優勝2016.7.04 JA阿新女性部が7月3日に開いたバレーボール大会に子育て世代の母親たち部員110人が参加し、全力プレーを通じて交流を深めました。部・・・ |
---|
![]() |
シシ肉の魅力知って/6次化連携で加工品次々/需要拡大へ試食会2016.7.01 JAあしん広場に地元産イノシシ肉を使った加工品が次々と登場しています。シシ肉の6次産業化を進めるネットワーク事業による捕獲から加工・・・ |
---|
![]() |
JA阿新は6月25日、新見市内で第45回通常総代会を開き、JA自己改革の実践に向けた新たな3か年計画などを設定しました。①持続可能・・・ |
---|
![]() |
特産ピオーネ知って/栽培体験で農家と交流/市内小学校で食農教育2016.6.10 新見市の小学生がJA阿新や同ぶどう部会の農家の協力を受け、ブドウ栽培の体験学習に取り組んでいます。農家との交流を通じて食と農業のつ・・・ |
---|
![]() |
異常気象に立ち向かう/米の品質アップへ講習会2016.6.08 JAは米の品質底上げに向け、水稲の肥培管理など農家への相談機能を強化しています。近年は温暖化による気象変動が大きく、細やかな対応が・・・ |
---|
![]() |
売れる野菜作り学ぶ/直売講座が女性に人気/新たな担い手として期待2016.6.08 JAが直売向け野菜の生産者を育成するために開く、直売チャレンジ講座が女性に人気です。ベテラン農家の畑を教材に、地域に根ざした技術を・・・ |
---|
![]() |
土や人と楽しく触れ合う/市内小学校で野菜植え2016.6.04 JAが市内小学校などと連携して取り組む今年の食農体験学習が始まりました。6月1日までに刑部小・野馳小・新砥小、神郷地区の幼児クラブ・・・ |
---|
![]() |
リンドウで新規就農へ地域に溶け込む2016.6.02 新見市で特産切り花「リンドウ」の新規就農を目指して研修中の池川博泰さんが、JA阿新花卉部会の期待を集めています。夢をかなえようと意・・・ |
---|
![]() |
Iターン就農へ研修中/トマトやブドウなど6人2016.6.02 新見市で地域特産のトマト、ブドウ「ピオーネ」、リンドウの新規就農を志すIターン移住者たち6人が今年度、実践的な研修に入っています。・・・ |
---|
![]() |
熊本地震被災地へ職員派遣/青果物の出荷作業など支援2016.5.27 JAグループ岡山は5月24日、熊本地震の被災地へ支援隊19人を派遣しました。JA、連合会などの職員で編成し、28日まで青果物の収穫・・・ |
---|
![]() |
カルストだいこん出荷/台地の恵みずっしり2016.5.27 JA阿新大根部会は、春まきダイコン「カルストだいこん」の出荷を本格化させています。今年は好天に恵まれ、形や色つやなどが良好で甘くて・・・ |
---|
![]() |
法曽茶で一服どうぞ 初摘みの香り広がる/あしん広場で6月上旬から直売2016.5.19 新見市法曽で5月18日、新茶の摘み取りが始まりました。今年は法曽茶業組合の農家7戸が3㌶を栽培。済渡寺公園近くの標高450㍍の高台・・・ |
---|
![]() |
おいしい米で付加価値を/担い手部会が田植え2016.5.19 JA阿新水稲担い手部会の農家がおいしい米作りに意欲満々です。産地の主力銘柄である「コシヒカリ」「あきたこまち」「きぬむすめ」などの・・・ |
---|
![]() |
健康な牛を安定生産/繁殖牧場が下支え/笑味ちゃん天気予報でPR2016.5.11 繁殖農家の高齢化が進む中、千屋牛を消費者に安定して届けるため、JAの牧場に期待が高まっています。繁殖肥育一貫経営を通じて、昨年度は・・・ |
---|
![]() |
農業を観光資源に/太鼓田植えで発信2016.5.07 新見市和牛改良組合・哲西支部と哲西はやし田植え保存会は5月3日、鯉が窪湿原まつりで、県指定の重要無形民俗文化財になっている「はやし・・・ |
---|
![]() |
鯉のぼりで集落に活気/地域創生へ初イベント/JA阿新女性部・菅生支部2016.5.05 JA阿新女性部・菅生支部は、過疎の集落を女性パワーで元気にするイベントを立ち上げました。地産地消や食文化の伝承などで役割を発揮し、・・・ |
---|
![]() |
新見市の地域おこし協力隊員が、地域資源の山菜を全国に広めようと作成した”ゆるキャラ”「こしあぶらちゃん」が反響を呼んでいます。のぼ・・・ |
---|
![]() |
おいしい野菜を育てて/4月28日に苗販売/新見高校生物生産科2016.4.20 「おいしい野菜を育てて味わって」。岡山県立新見高校・生物生産科の生徒が一般販売用に育てる野菜苗が順調に仕上がりました。今年はトマト・・・ |
---|
![]() |
プロの技で「一流の苗」届けたい/グリーンセンターで好評2016.4.09 JA阿新グリーンセンターに、ひときわ元気な野菜苗があります。30年にわたって園芸店を営んできた笠原猛さん(73)が育てた苗です。こ・・・ |
---|
![]() |
新見の農業を学んで/市内小学校へ補助教材2016.4.06 JA阿新は郷土の将来を担う子どもたちの育成に役立ててもらおうと、市内小学校に今年度版の補助教材を贈りました。JAグループが作成した・・・ |
---|
![]() |
持続可能な農業の実現へ/育苗450ha分を担う/水稲種まき2016.4.06 JA阿新が共同利用施設の運営を通じて提供する水稲の育苗事業に農家から期待が寄せられています。今年は農家約1300戸から市内の作付け・・・ |
---|
![]() |
生産資材2号店オープン/拠点性高め営農サポート/品ぞろえ・安さに挑戦2016.4.03 JA阿新は4月1日、農業生産の拡大や農家所得の増大などを掲げる創造的自己改革の最初の実践に取り掛かりました。グリーンセンター2号店・・・ |
---|
![]() |
農業の魅力を知って/定年帰農など講座で支援/農家が実習受け入れ2016.3.29 農業を始めたい人たちが気軽に学べる就農準備講座が新見市内で始まります。地域特産のブドウ「ピオーネ」、桃、トマト、リンドウの各品目の・・・ |
---|
![]() |
JA阿新ふれあい市場で春の味覚・山菜の出荷が始まりました。最も早く店頭に並んでいるのは、田んぼの土手などで土から顔を出したフキノト・・・ |
---|
![]() |
牛が好きだから頑張れる/親元就農で人工授精師に/和牛繁殖後継者2016.3.23 「牛をむちゃくちゃ好きになった」。ブランド「千屋牛」の産地である新見市で、和牛繁殖農家の後継者として親元で就農した原健嗣さん(22・・・ |
---|
![]() |
環境守り安全な農産物を/廃棄物30トン集まる2016.3.16 農繁期を前に、各生産部会などの農家が農業用廃棄物を適正に処分しました。JAの回収機会を利用して今年、集まったのは、施設用ビニールや・・・ |
---|
![]() |
シイタケ原木栽培の楽しさ/植菌体験や試食でPR/JA阿新椎茸部会2016.3.15 JA阿新椎茸部会は原木栽培シイタケの栽培普及や消費宣伝に力を入れています。管内はほだ木に活用できる森林資源や栽培環境などに恵まれて・・・ |
---|
![]() |
地産地消で交流広げる/あしん広場で店頭イベント/JA阿新女性部2016.3.15 JA阿新女性部は、あしん広場を通じて地産地消を広げています。地元の農産物で作った加工品や惣菜などを店頭で定期的に対面販売。地域住民・・・ |
---|
![]() |
郷土料理を学び合う/そば打ちなど伝授/JA阿新女性部2016.3.13 JA女性部は3月11日、市内で伝承料理教室を開き、部員18人が郷土色豊かなそば料理を学び合いました。カルスト台地の畑作農家で姑から・・・ |
---|
![]() |
女性が輝き、地域を元気に/ママ友が喜びの閉講式/JA女性大学ら~ん2016.3.05 JA阿新と同女性部が開く女性大学「ら~ん」を受講する子育て世代の女性が、3月5日に喜びの閉講式を迎えました。市内在住の45歳までの・・・ |
---|
![]() |
新1年生らの交通安全に/雨傘や夜光タスキなど贈る2016.3.03 JAとJA共済連岡山県本部は、安心して暮らせる地域社会の実現をめざし、交通安全の環境づくりと交通事故防止に取り組んでいます。今年も・・・ |
---|
![]() |
特産トマト作りませんか/規模拡大や就農サポート/JA阿新トマト部会2016.3.02 JA阿新と同トマト部会は、地域特産である夏秋トマトの出荷拡大に向け、生産基盤のてこ入れに乗り出しました。シーズンを前に開いた講習会・・・ |
---|
![]() |
”プチ農業”で周年野菜/アンテナ店の販売楽しみ2016.2.24 JAが兵庫県宝塚市で運営するアンテナ店を軸に“プチ農業”が広がりを見せています。出荷会員の西村利夫さん、富喜子さん夫妻も小規模の野・・・ |
---|
![]() |
園芸で地域活性/生産拡大や担い手育成へ/大会で産地アピール2016.2.09 JA阿新は地域特産のブドウ「ピオーネ」、桃、トマト、リンドウ、シイタケの生産を通じて地域活性化を進めます。2月9日に市内で開いた生・・・ |
---|
![]() |
あしん源流米で健康な1年に/節分恵方巻き4500本/Aコープ実演販売2016.2.03 JA阿新がAコープあしん店で提供する地元産米「あしん源流米」の米飯商材が人気です。弁当や巻きずしなど「冷めてもふっくらしていて風味・・・ |
---|
![]() |
新見で農業しませんか/農家ら出向き移住促進/東京・大阪で相談会2016.2.02 JAは行政や農業普及指導センターなど関係機関と連携し、大都市圏からの新規就農者の呼び込みに力を入れています。1月には大阪市で開かれ・・・ |
---|
![]() |
お手玉で達者に/交流楽しみ認知症予防/JA阿新女性部2016.1.29 JA阿新女性部の間で、お手玉が冬の農閑期の楽しみになっています。集落の交流活動に取り入れたり、腕前を競う大会を開いたりしています。・・・ |
---|
![]() |
弁当作り生きる力に/食の大切さ体験に学ぶ/食農体験2016.1.25 JA阿新は1月20日、野馳小学校で食農体験教室「お弁当の日」を開きました。5、6年の児童30人が女性部員と一緒に弁当作りに挑戦し、・・・ |
---|
![]() |
イノシシ缶詰発売/寒冷地育ちの上質肉/JAあしん広場で2016.1.22 新見市内の農家が商品化したイノシシ缶詰めの販売が、1月18日からJAあしん広場で始まりました、中国山地の寒冷地で育った上質なイノシ・・・ |
---|
![]() |
ふれあい市場3億円突破/暖冬効果で出荷順調/開設20周年に弾み2016.1.15 JA阿新が市内外の4店舗で運営する農産物直売所「ふれあい市場」の2015年の販売実績が過去最高となり、3億円を突破しました。春から・・・ |
---|
![]() |
JA阿新のふれあい市場で手作りみそを直売する大野部みそ生産組合は、ふるさとの味を次世代に伝承しようと、食農教育を地道に続けていま・・・ |
---|
![]() |
ブドウ初の10億円突破/出荷量最多、輸出も3倍/JA阿新2016.1.11 JA阿新ぶどう部会は、ブドウ「ピオーネ」を中心とした2015年産の販売実績で10億円(税込)を突破しました。産地化から27年越しの・・・ |
---|
![]() |
冬が旬の新見の白ネギ人気/霜にあたり、甘くてやわらか/規格外も直売で励み2016.1.08 JA阿新のふれあい市場で白ネギが甘くてやわらかいと人気を集めています。収穫期に霜を受けているのが特徴で「カルスト寒甘(かんかん)ね・・・ |
---|
![]() |
「感謝」の2016年に/明るい笑顔で出迎え/各窓口2016.1.05 JA阿新は2016年のテーマに「感謝」を掲げ、1月4日から各店舗、窓口での業務を始めました。年始式で山本日吉司代表理事組合長が職員・・・ |
---|
![]() |
朝市やもちつきで交流/1年の感謝込め/JA阿新青壮年部など2015.12.30 年の瀬を迎え、Aコープあしん店頭ではふれあい市場会員が開く朝市やJA阿新青壮年部が催す餅つきで活気づきました。2015年最後の朝市・・・ |
---|
![]() |
幸せ願って寄せ植え/ミニハボタンふんだんに/JA阿新女性部2015.12.19 JA阿新女性部は、正月向けの寄せ植え作りを通じて部員同士の交流を深めました。新年の幸せを願って仲間と楽しく学べる人気の教室です。今・・・ |
---|
![]() |
所得増大や農業生産拡大/自己改革に挑戦/県JA大会受け計画策定へ2015.12.19 JAグループ岡山は今後3カ年でJAがめざすべき姿を決めました。「創造的自己改革への挑戦」をテーマに「農業者の所得増大」「農業生産の・・・ |
---|
![]() |
古里で親孝行したい/若手から刺激受け意欲/ブドウ後継者Uターン2015.12.14 新見市で古里の特産ブドウ「ピオーネ」の生産を守ろうと、後継者たちが農業を継ぎ始めている。その一人である35歳の男性は2年前に東京か・・・ |
---|
![]() |
大玉ハクサイ契約/キムチ漬けに7㌧出荷/草間地区の農家2015.12.03 JA阿新は、冬場の農家所得につなげようと、大玉ハクサイの契約販売に取り組んでいます。生産するのは草間地区の中核農家5戸で、12月中・・・ |
---|
![]() |
「千屋牛」生産に若手参入/ベテランの下で研修中/協力隊「カウボーイ・カウガール」2015.11.30 地域特産「千屋牛」の生産を盛り上げようと、地域おこし協力隊「カウボーイ・カウガール」が活動を始めています。この秋に県外から着任した・・・ |
---|
![]() |
野菜の自給力アップへ/収穫の喜び仲間と実感/女性部2015.11.26 JA阿新女性部の部員たちが育てた秋野菜が喜びの収穫期を迎えました。品評会で出来栄えを競ったり、手料理を一緒に味わったりして技術や意・・・ |
---|
![]() |
ふるさとの味アピール/乾ピオーネやニンニクみそ/新たな加工品次々2015.11.18 JA阿新女性部が家庭の知恵を生かして特産加工品を次々と作り出しています。この秋にはブドウ「ピオーネ」のレーズン入りおやきやニンニク・・・ |
---|
![]() |
A級グルメ創作料理で味わって/牛まぶしおこわ提案/千屋牛&あしん源流米2015.11.18 JA阿新がA級グルメとして売出し中の特産「千屋牛」や「あしん源流米」などを使った創作料理ができました。この秋、新見市が開いたA級・・・ |
---|
![]() |
田辺さん(新郷)大臣賞/県花き共進会など表彰2015.11.18 今年の県花き共進会にリンドウを出品したJA阿新花卉部会の田辺実千代さん(新郷)が農林水産大臣賞に輝きました。10月27日に県庁で開・・・ |
---|
![]() |
多彩な講座でもっと輝いて/女性大学にママ友が集う2015.11.12 女子力アップを目指して仲間と楽しく学ぶJA女性大学「ら~ん」の今年度のカリキュラムが始まり、若い女性たちが多彩な講座に心を躍らせ・・・ |
---|
![]() |
そば復活へ作業一手に/台地の美味でもてなす/草間地区2015.11.07 新見市草間で地域特産そばの復興を通じて村おこしに取り組む草間台エコミュージアム推進協議会が、新そばの収穫を本格化させています。今年・・・ |
---|
![]() |
自給野菜おいしいよ/Aコープマーク品で引き立て/女性部料理教室2015.11.06 JAと女性部は、安全安心にこだわるAコープマーク品のおいしさや魅力を多くの人に知ってもらおうと、料理教室を開いています。11月4日・・・ |
---|
![]() |
収穫体験や地産地消バザーなど/JAらしさで地域活性/支所拠点に交流2015.11.02 JA阿新は、支所・出張所を拠点に地域住民や次世代とのつながりを深めようと、食と農を軸に交流を広げています。准組合員を農業と地域経済・・・ |
---|
![]() |
あしん源流米DEおにぎらずレシピ紹介(PDFダウンロード)2015.10.23 |
---|
![]() |
野菜の直売に意欲/生産拡大や新規出荷へ/実り多い産直講座2015.10.21 JA阿新が農産物直売所の新規出荷会員を養成するために開いている「直売チャレンジ講座(定年帰農相談会)」の受講生たちが出荷に向けて自・・・ |
---|
![]() |
第39回JA阿新まつり「牛の碁盤乗り」動画を掲載しました。2015.10.19 |
---|
![]() |
初公開「あしん源流米」PRソング&ダンス/動画を掲載しました2015.10.19 |
---|
![]() |
第39回JA阿新まつりが10月17日、新見市で開幕しました。「地域とともに、生きる・ふれあう・感動する」をキャッチフレーズに、食と・・・ |
---|
![]() |
”ごはん食べさせ隊”出動/レシピや商品作り/消費拡大へ情報発信2015.10.06 JA阿新は米の消費拡大を進めようと、女性職員「ごはん食べさせ隊」によるレシピ考案や商品作りなどに取り組んでいます。この秋には握ら・・・ |
---|
![]() |
あしん源流米食べて/PRソングで消費宣伝/千屋牛娘の新衣装やダンスも2015.10.06 JA阿新はこの秋、地元産米の消費拡大を進めようと、産地精米「あしん源流米」のPRソングを作りました。中国山地の深い山々から湧き出す・・・ |
---|
![]() |
大粒・種なし・甘い/ピオーネ好評/県知事賞に磯田さん2015.10.03 JA阿新ぶどう部会が生産する今年産のブドウ「ピオーネ」が甘くて食べ応えがあると好評です。9月29日、新見市とJAが開いた共励会で出・・・ |
---|
![]() |
笑味ちゃん天気予報・番組予告/10月7日、8日(新米の収穫、料理紹介)2015.10.01 新見市内では稲刈りが着々と進み、新米の出荷時期を迎えています。10月7日、8日に放送予定のJAグループ岡山のテレビ番組「笑味ちゃん・・・ |
---|
![]() |
リンドウで芸術の秋/アレンジや草木染め好評2015.9.29 JA阿新花卉部会が、地域特産の切り花リンドウや菊などの魅力を伝えようと開いている体験教室が好評です。アレンジメントや草木染めを通じ・・・ |
---|
![]() |
農業を軸に集落活性を/大学生とブドウ農家ら交流2015.9.24 岡山大学の学生と新見市豊永地区のブドウ生産者、JAや行政などの関係者たちが9月18日、同市で地域農業の活性化をテーマに膝を交えて交・・・ |
---|
![]() |
”秋色リンドウ”など好評/市長賞に上田さん/新見市花き共進会2015.9.16 JA阿新花卉部会が生産する地域特産の切り花リンドウや小菊、トルコギキョウなどが美しい秋色に仕上がっています。9月16日に開いた新見・・・ |
---|
![]() |
JA阿新青壮年部が取り組む6次産業化プロジェクトが動き始めました。若手農業者である部員たちが結集し、地域の魅力発信につながる独自の・・・ |
---|
![]() |
東京や台湾へピオーネ収穫本格化/大粒黒々で上品な味わいに/ぶどう部会2015.9.11 JA阿新ぶどう部会は、地域特産ブドウ「ピオーネ」の台湾輸出や東京大田市場などへの出荷に向け、収穫を本格化させています。 新見ブラン・・・ |
---|
![]() |
待ってました!秋の味覚キノコ/あしん広場にお目見え2015.9.09 JAあしん広場で天然キノコの出荷が始まり、売り場に秋の訪れを告げています。9月9日には農家が採取した「ホウキタケ」や「アカタケ」が・・・ |
---|
![]() |
27年産米の出荷が9月7日、新見市哲西町の検査場で始まりました。「あきたこまち」「コシヒカリ」の約3tが集まり、全量が1等と品質は・・・ |
---|
![]() |
農産物ブランド化に弾み / 三越銀座店で特産品PR2015.9.08 JA阿新は農産物の販売強化に向け、東京での消費宣伝や販売促進に力を入れています。9月5、6の両日には東京都中央区の三越銀座店で開か・・・ |
---|
![]() |
海外に農産物の販路ひらく /ピオーネ台湾輸出の増大へ2015.9.04 JA阿新はアジア市場での農産物の販路拡大に本腰を入れます。今年は特産ブドウ「ピオーネ」の輸出増大を狙うため、10月上旬に新見市、高・・・ |
---|
![]() |
子牛の安定出荷へ/作業代行で負担軽減2015.9.01 JA阿新が和牛改良組合の運営を通じて取り組むヘルパー事業に、高齢化する繁殖農家からの期待が増しています。冠婚葬祭や入院などで緊急的・・・ |
---|
![]() |
組合長が営農講習/生産拡大へ農家と共に/野菜作りのコツ伝授2015.8.31 JA阿新は、組合長が自身の畑で野菜作りのコツなどを伝授する講習会を始め、農家から好評です。自らが営農指導員や農家として培った豊かな・・・ |
---|
![]() |
千屋牛増頭へ弾み/組織一つに基盤強化/共進会でアピール2015.8.29 JA阿新と新見市、同和牛改良組合は、地域ブランド「千屋牛」の増頭と農家経営の安定を目指し、生産基盤の強化に乗り出しました。肥育部会・・・ |
---|
![]() |
米食味ランク「特A」へ/産地一丸でおいしい米作り/水稲担い手部会2015.8.20 JA阿新水稲担い手部会は、主要銘柄の「コシヒカリ」「きぬむすめ」で、食味ランキング最高クラス「特A」の獲得に産地一丸で乗り出しまし・・・ |
---|
![]() |
地域協同へ心一つに/夏踊りや体験発表でアピール2015.8.20 JA阿新女性部はこの夏、新見ふるさとまつりへの参加や体験発表などを通じて地域協同のすばらしさをアピールしました。「笑顔で楽しい活動・・・ |
---|
![]() |
和牛の生産を地域で守る/牛まつりで意欲2015.8.18 新見市和牛改良組合の井倉支部は、和牛の生産を守ろうと懸命に力を注いでいます。高齢化で繁殖農家が12戸に減ったものの、公共牧場を拠点・・・ |
---|
![]() |
女性と共に地域づくり/JA役員寸劇で旗振り/組合長が桃太郎に扮す2015.8.04 JA阿新女性部は、JAとともによりよい地域づくりを進めようと、JA役員が出演する寸劇を企画作成しました。岡山県がゆかりのおとぎ話「・・・ |
---|
![]() |
千屋牛の肉質上々/上物率89%/JA阿新肥育部会2015.8.04 国内最古の蔓牛をコンセプトにブランド牛肉「千屋牛」を生産するJA阿新肥育部会は、この夏に開いた枝肉共励会で上物率89%を確保しまし・・・ |
---|
![]() |
干シイタケ太鼓判/林野庁長官賞・新見市長賞/健康の森学園2015.8.04 新見市の社会福祉法人・健康の森学園が原木栽培した今年の干シイタケが林野庁長官賞に輝くなど優秀な成績を収めました。7月下旬にJA阿新・・・ |
---|
![]() |
真心込めてリンドウ出荷/笑味ちゃん天気予報(8月4日放送予告)2015.8.01 JA阿新産のリンドウが盆需要に向けて出荷の最盛期を迎えました。同花卉部会の農家は、1本でも多く市場に届けようと、選別・・・ |
---|
![]() |
多品目出荷に磨き/朝市に30品目以上/ふれあい市場・駅前支部2015.7.30 JA阿新の農産物直売所「ふれあい市場」の出荷会員グループ駅前支部は、野菜や切り花、加工品、惣菜など多品目の生産に磨きをかけています・・・ |
---|
![]() |
新見の桃が食べごろ/台風被害なく良好/8月2日には直売まつり2015.7.29 JA阿新桃部会が生産する今年の桃が7月下旬に本格的な出荷シーズンを迎えました。台風11号による被害はほとんどなく、28日に新見市な・・・ |
---|
![]() |
夏ギフトにハウスピオーネ/品質良く盆まで販売2015.7.24 JA阿新と同ぶどう部会は、夏のギフト需要に応えるため、加温ハウス栽培のブドウ「ピオーネ」を盆までの期間限定で販売しています。 今年・・・ |
---|
![]() |
野菜を残さず食べたよ/刑部小でカレー作り2015.7.24 JA阿新とともに食農教育活動に取り組んでいる市内の小学校で、夏野菜が実りました。児童たちが地域住民や女性部員らの協力・・・ |
---|
![]() |
健康なトマト届ける/安定出荷へ低温流通や樹勢管理2015.7.22 JA阿新トマト部会が「桃太郎トマト」の出荷を本格化させました。農家は10a収量1t増の目標を掲げ、夏場の高温下での予冷や生育の管理・・・ |
---|
![]() |
リンドウ新規就農へ/県外Iターン支援2015.7.18 JA阿新花卉部会は、特産切り花「リンドウ」の新規参入者を県外から受け入れ始めました。昨年から都市部で開く就農説明会などを窓口に希望・・・ |
---|
![]() |
若い力で地域を元気に/新採用職員7人が入組2015.7.10 JAは7月1日、今年度の新採用辞令を交付し、新入職員7人が地域と農業を守るJAマンとしての使命感と志を胸に一歩を踏み出しました。 ・・・ |
---|
![]() |
ママがんばったよ/女性部バレーボール大会2015.7.07 女性部は7月5日、バレーボール大会を開き、子育て世代の母親たちとのつながりを深めました。 開会式でJAの山本日吉司組合長は「地域と・・・ |
---|
![]() |
集落で水田放牧/千屋牛の増頭めざす/潮営農組合(上熊谷)2015.7.06 新見市上熊谷の農業生産法人・潮(うしお)営農組合(農家7戸)が和牛の水田放牧に乗り出しました。経営所得安定対策や市独自の交付金を活・・・ |
---|
![]() |
ふるさとの桃畑を守る/農家の後継ぎ意欲/就農講座で袋かけ2015.7.03 新見市草間地区で先代から続く桃畑を守ろうと、農家の後継者たちが栽培技術の習得に燃えています。 祖父から父親へと受け継いだ産地は半世・・・ |
---|
![]() |
書類くずを敷料に/おが代替で子牛快適2015.7.03 JA阿新は、木質バイオマスの需要の高まりで和牛の敷料に使うおがくずが高騰しているのを受け、この春から書類裁断くず(PSD)の活用を・・・ |
---|
![]() |
直売野菜の生産強化へ ハウス導入や技術習得を支援2015.6.24 JA阿新は直売向け野菜の生産力を高めるため、新たな生産者の育成確保と併せ、 ハウス導入の支援に乗り出します。多品目野菜の周年栽培と・・・ |
---|
![]() |
協力隊の地域定着へ 生産部会サポート2015.6.22 JA阿新の生産部会の農家たちが 地域おこし協力隊「pio‐ne女子」の地域への定着をサポートしようと、温かく指導にあたっています・・・ |
---|
![]() |
両親を模範にブドウ作り/後継者の武岡さん2015.6.15 JA阿新ぶどう部会の担い手の一人である武岡裕和さん(49)は、地域特産「ピオーネ」を主体としたブドウの模範的経営を両親から受け継ぎ・・・ |
---|
![]() |
あしん広場からふるさと発信 特産加工品イベント販売(女性部)2015.6.08 JA阿新女性部は、農産物直売所からふるさとの魅力を発信しようと、地域おこし産品の販売イベントを展開中です。支部ごとに郷土料理や旬の・・・ |
---|
![]() |
異常気象に強い稲へ 講習会や作業支援で対策2015.6.05 JA阿新は、異常気象に強い稲を育てようと、田植え後の適正な肥培管理を呼び掛けています。長期予報で昨年同様に夏の日照不足が懸念されて・・・ |
---|
![]() |
楽しく水田除草 無線ボート実演2015.6.03 JA阿新は6月2日、担い手農家の負託に応えるため、ラジコンボートを用いた水稲除草剤の散布作業を新見市内の水田で実演しました。あぜか・・・ |
---|
![]() |
笑味ちゃん天気予報(6/1放送予告)ブドウ担い手が出演2015.5.29 「父親以上のピオーネ作りたい」 JA阿新ぶどう部会の担い手として期 待がかかる吉岡勝美さん・由加里さん夫妻(新見市豊永佐伏)が6・・・ |
---|
![]() |
育てた野菜を食べたい 市内4校で食農体験2015.5.29 JA阿新は地域の子どもたちに食と農の大切さを学んでもらおうと、5月下旬に新見市内の小学校で野菜作りの体験学習をスタートさせました・・・ |
---|
![]() |
カルスト大根出荷 美白でみずみずしい甘さ2015.5.25 JA阿新大根部会は、春まきダイコンの出荷を本格化させています。今年は3月中旬の種まき以降、実が太る時期に雨が少なかったというものの・・・ |
---|
![]() |
直売野菜の栽培学ぶ/出荷会員の育成へ講座2015.5.21 JA阿新は野菜の栽培実習を通じて農産物直売所の出荷会員を育てる、直売チャレンジ講座を新設しました。「野菜作りに興味はあっても栽培・・・ |
---|
![]() |
身近で参加しやすく 女性部グループ活動2015.5.21 JA阿新女性部が集落単位で取り組むグループ活動が好評です。部員10人程度で組織し、一人一人の思いやニーズを実現しやすく気軽に参加で・・・ |
---|
![]() |
ほうそ新茶で一服いかが2015.5.20 新見市の法曽茶業組合は、今年の新茶の摘み取りを5月17日に始め、JA阿新の製茶工場で加工作業を本格化させています。今年は一部で霜害・・・ |
---|
![]() |
第11回全国和牛能力共進会の出品へ 優良牛を増産2015.5.02 JA阿新は第11回全国和牛能力共進会(宮城全共)に向け、優良牛の生産拡大を進めています。今回は第7区(総合評価群)の出品対策とし・・・ |
---|
![]() |
山菜の出荷ピーク 特産化や里山保全へPR2015.4.30 JA阿新の農産物直売所やアンテナ店で、春の山菜が出荷のピークを迎えています。ワラビや葉ワサビ、セリ、フキ、タラの芽、コシアブラ、・・・ |
---|
![]() |
ピオーネ女子 農作業に奮闘中2015.4.28 新見市で農業の地域おこし協力隊「ピオーネ女子」5人が本格的に活動を始めました。園芸品目の新規就農をサポートする実習や、JA阿新ぶ・・・ |
---|
![]() |
新メニュー「A級グルメ丼」2015.4.21 JA阿新は、直営の焼き肉レストラン(JAあしん広場)で新メニュー「千屋牛A級グルメ丼」を売り出します。地域のこだわりブランド「千屋・・・ |
---|
![]() |
おかやま夢白桃など授粉作業2015.4.17 新見市南部のカルスト台地で、「おかやま夢白桃」などの桃の花が満開を迎えました。心配された霜害や病害もなく、花の咲き具合や色づきは・・・ |
---|
![]() |
地域農業に新しい風 ピオーネ女子が着任2015.4.11 新見市が農業振興を目的に募った地域おこし協力隊「ピオーネ女子」が、今年度から最長3年の任務に就きました。4月1日、JA本所で二摩紀・・・ |
---|
![]() |
ネットで魅力発信/参入仲間が増えてほしい/新規就農の古川さん2015.4.06 新見市にIターンで新規就農した古川大輔さんと妻の夏子さんは、ブドウ作りの体験や感動、地域の魅力を、県外移住者の視点でインターネット・・・ |
---|
![]() |
優良農家の技術つなぐ 井倉牧場が飼育体験受入れ2015.3.20 岡山県や新見市、JA阿新などは、公共牧場「井倉牧場」に「千屋牛」の生産に係る飼育体験や実習ができる体制を整えました。2月上旬に、・・・ |
---|
![]() |
シイタケ植菌体験が好評 収穫の喜び味わって2015.3.15 JA阿新椎茸部会が企画する、原木シイタケの魅力を伝える植菌体験イベントが好評です。参加者が自分で原木に穴を開けて種菌を詰め込み、・・・ |
---|
![]() |
そばで創作料理 女性部が食の伝承で2015.3.03 JA阿新女性部は3月3日、伝承料理教室を開き、部員14人が草間地区の伝承料理や特産のそばを使ったアイデア料理など5品を作りました・・・ |
---|
![]() |
交通安全に役立てて カーブミラーなど贈る2015.2.17 JA阿新とJA共済連岡山県本部は、安心して暮らせる地域社会の実現に向け、新見市に交通安全の機器を贈りました。雨傘やランドセルカバ・・・ |
---|
![]() |
Uターンしてブドウ継ぐ/好感持てる農業にしたい/後継者の吉岡さん2014.7.06 JA阿新ぶどう部会で第三世代の後継者が育ち始めました。産地をけん引してきた吉岡尊司さん(64)の長男・勝美さん(38)もその一人で・・・ |
---|